これまで「dカード以外のクレジットカードの支払い」に設定して利用していた場合、6月1日以降はポイント還元がなくなるため、ドコモ回線契約者は携帯電話料金とまとめて支払う「電話料金合算払い」に変更するといいだろう。
なお、6月1日以降、d払い(ネット決済)と一部のモバイルオーダーの基本還元率は、1.0%(税込100円につき1ポイント進呈)から0.5%(税込200円につき1ポイント進呈)に変更される。
このほか、セキュリティ強化の観点から、支払い方法を「dカード以外のクレジットカードからの支払い」に設定した場合に適用されるdアカウントごとの月間利用可能額を「登録したクレジットカードの利用限度額まで」から、6月1日以降、「dアカウントの本人確認が完了している場合は月50万円まで」「dアカウントの本人確認が完了していない場合は月5万円まで」に変更する。なお、dカードからの支払いの場合は登録のdカードの利用可能額まで使える。
また、d払いのアカウントに登録したクレジットカードは他のd払いのアカウントに登録できなくなる。既に同一のクレジットカードを複数のd払いのアカウントに登録していた場合は、先に利用があったアカウントでは継続して支払い可能だが、それ以外のアカウントでは利用できなくなる。
【関連記事】
dポイントクラブの特典が6月から変更 d払い未利用のドコモ長期契約者への還元はなし
ドコモ払いを「d払い」に統合 携帯電話料金合算払いでdポイントがたまる・つかえるように
PayPayポイントが加わり「5大」ポイント経済圏へ スマホ決済との関係をおさらい
警視庁の警察署会計窓口キャッシュレス決済対応が拡大 PayPayなど6サービス追加
ドコモ、5Gエリアマップ更新 自宅はそろそろ5Gエリアに入っているかも