NTTドコモは7月14日に、スマートフォンを使ってデジタルと現実世界が融合した新しい世界を体験できる、新感覚街遊びARサービス「XR City(エックスアール シティ)」の提供を開始した。

 XR Cityは、ユーザーのサービス提供エリアにおいて、専用アプリ「XR City」をダウンロードしたスマートフォンをかざすと、その場所に合ったARコンテンツが表示されるサービス。

 開始時点のサービス提供エリアは、埼玉県庁(埼玉県さいたま市)、新宿中央公園(東京都新宿区)、Hisaya-odori Park(愛知県名古屋市)、HEP FIVE・ナビオ ダイニング・阪急三番街・阪急32番街 空庭Dining(大阪府大阪市)、神戸阪急(兵庫県神戸市)、兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」(兵庫県淡路市)、キャナルシティ博多(福岡県福岡市)の計7エリアで、新たな価値を生み出し、ユーザーの外出がより楽しく・便利に・おトクになる体験を提供する。
 なお、平面認識やマーカー認識といった、特定の場所に依存しないAR技術にも対応しているので、屋外・屋内を問わずさまざまな場所でコンテンツを提供できる。
 XR Cityでは、空間に表示されるARコンテンツを用いてSNS映えする写真・動画が撮影可能な「ARフィルター」、リアル脱出ゲームで人気のSCRAPとコラボした「謎解きコンテンツ」、SDGsをテーマにしたコンテンツ、ロールプレイングゲームを体験できるコンテンツ、街歩きをしながらドラマのストーリーを楽しめる「街回遊コンテンツ」、ARでガチャが楽しめるコンテンツ、人気ゲーム「白猫プロジェクト NEW WORLD'S」(コロプラ)の世界に入りこんだかのような体験が可能な期間限定コンテンツ、映画「ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ」や「チェインクロニクル」「ファンタシースターオンライン2」とのタイアップコンテンツなどを提供している。
 提供コンテンツは今後も拡充していき、将来的にはグラス型デバイスへの対応も予定する。
 8月には、東京ドームシティ(東京都文京区)、Hareza池袋および周辺地域(東京都豊島区)、三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)が提供エリアに追加される予定で、2023年3月までに計15エリア、2027年3月までに計200エリア以上への拡大を予定している。
「XR City」アプリのダウンロード
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo
.android.xrcity
iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/id1535559092
【関連記事】
PayPayドームがメタバース化! ブラウザからバーチャル球場の来場体験
メタバース内の文化都市「MetaTokyo」に、巨大なきゃりーぱみゅぱみゅモデル「Metaani」が出現
JR東日本、世界初のメタバース・ステーション「シン・秋葉原駅」が誕生
バーチャルSNS「cluster」で日本初のメタバース演説会 河野太郎自民党広報本部長、牧島デジタル大臣などが出演
メタバース時代に向け空間丸ごと保存するならこれしかない! ライカ共同開発の全天球カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」
編集部おすすめ