今回、発売される「電子ピアノ」は、“お求めやすい価格でいつまでも弾けるグランドピアノのようなタッチ感のピアノをご提供する”をコンセプトに、はじめてピアノを習い始める子どもに向けて、使いやすく楽しく続けられるよう開発された。
鍵盤は、タッチ感を5段階(とても重い~とても軽い)で設定可能となっており、よりピアノらしいタッチ感で、ピアノ教室で使われるアコースティックピアノとのギャップを軽減できる。
そのほか、子どもの成長に合わせて、最適な高さに調整可能な高低自在イスが付属しており、リスニング曲×10曲、アンサンブル曲×30曲、レッスン曲×151曲(ハノン20曲、バイエル106曲、ブルグミュラー25曲)、エンターテイメント曲×10曲を収録している。
【関連記事】
カシオから新発想の電子ピアノ「PX-S7000」登場!
ヤマハ、電子ピアノ市場で8か月ぶりに首位奪還
カシオとヤマハが大接戦! 2020年の電子ピアノ人気No.1メーカーは?
電子ピアノが販売好調、3~5月は二桁増、一部のピアノコンクールはオンラインに
高価格帯デジタルピアノ2018年シェアNo.1 河合楽器から新ハイエンド機種が登場