●「渡韓ごっこ」×「ホカンス」の「トカンスプラン」を打ち出すホテルも
「渡韓ごっこ」の基本形は韓国フードを友達同士で持ち寄って楽しみ、お揃いのパジャマを着てお泊り会をするというスタイル。推しのアイドルがいる場合はベッドにグッズを並べてSNSにアップするのも定番のようだ。
コリアンタウンまで赴かなくとも、最近はドン・キホーテなどで韓国の人気ジュースやカラフルなパッケージの韓国スナックが多く販売されている。
またスーパーではキンパ(韓国風海苔巻き)や辛いラーメンなどが購入できるので、高校生でも手軽に「渡韓ごっこ」が楽しめる。お泊り会以外にも、韓国で人気のからし色の制服をレンタルして街をブラつくという若者もいるようだ。
「渡韓ごっこ」と「ホカンス(バカンスのようにくつろぐこと)」を掛け合わせた「トカンス」なるワードも誕生。「トカンスプラン」と銘打ち一室を貸し出すホテルもある。
ホテル内では韓国フードが購入でき、制服のレンタルも可能なので泊まるだけで「渡韓ごっこ」が楽しめる。トカンスプランは1泊1万円以下(1人当たり)で手軽に泊まれるホテルも多く、旅行の難しい高校生にも評判が良い。
「渡韓ごっこ」が流行した要因のひとつとして、コロナ禍で旅行が規制された時代背景がある。
大々的に「渡韓ごっこが流行!」と情報を流しているテレビ番組もあるが、一口に「渡韓ごっこ」といってもどうやらその定義はかなり幅広いらしい。(フリーライター・井原亘)
「渡韓ごっこ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード
・ムロさん
・坪内逍遥
・ドリボ千穐楽
・ゴッホピカチュウ
■Profile
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている
【関連記事】
リアルタイムアタックって何? ゲーム発祥の「RTA」が映画「きさらぎ駅」で話題になった理由に迫る
愛が溢れて止まらない! こんな自分を表わすのにぴったりな「限界オタク」の意味って?
「かわちい」はちょっと幼い感じで可愛さプラス? 木村拓哉さん主演ドラマでも使われた
発信元はTikTok! 爆笑を表現する新たなミーム「草超えて森」が誕生
TikTokで話題の「なぁぜなぁぜ」って何? 不快感を示す人もいるので扱い注意