メーカー別の販売数量シェアを具体的にみていくと、ASUSTekは24.0%のシェアを獲得し首位。以下、AOpen(18.2%)、GIGA-BYTE(17.5%)、ABIT(11.1%)、elite(9.8%)と続く。23年9月現在でもASUSは33.7%で2位にランクインしており、20年以上にわたりマザーボード市場をけん引するメーカーの一つだ。
マザーボードに搭載されているチップセット別の販売数量構成比を算出した。同時期のCPUの売れ筋はCeleron・Pentium-4であったため、対応するチップセットのIntel 845搭載マザーボードが売れており、構成比は21.5%に達した。機種別販売ランキングをみても、ASUSTekの「P4B/WA」やGIGA-BYTEの「GA-8IDX-H」が上位に入っていた。
01年9月と23年9月のマザーボードの月間販売数量を比較するとほぼ同数だった。当時と現在では販売店の社数が異なるため単純な比較はできないが、22年前と自作PCの市場規模はあまり変わっていないと言っても良い。
【関連記事】
【実売データでわかる売れ筋ランキング(1位~50位)】(毎週木曜日更新)
<懐かしのデジタル家電> 2003年3月のLANインターネットソフト、ホームページ・ビルダーが市場をけん引
<懐かしのデジタル家電> 2002年9月の光学ドライブ、4割を超えるCD-RW
<懐かしのデジタル家電> 2002年12月の携帯電話ソフト、SSIとソースネクストが首位争い