NTTドコモは、マネックス証券との業務提携の開始にあわせ、「【dポイント2,000円相当!】NISA口座開設キャンペーン」を4月15日まで開催している。
●最大4000ポイント相当もらえる
クイズに正解してエントリーし、期間中にマネックス証券でNISA口座を開設した上でdポイントクラブの会員情報を登録すると、もれなく2000円相当のdポイントがもらえる。
さらに、3月31日まで開催する「【dポイント2,000円相当】新規口座開設キャンペーン」と組み合わせ、合計最大4000円相当のdポイントを獲得できる。なお、こちらのキャンペーンでは、期間中のマネックス証券への新規口座開設・dポイントクラブ会員情報の登録で、2000円相当のdポイントがもれなくもらえる。
NTTドコモと、マネックスグループ、マネックス証券の3社は、「投資の日」である2023年10月4日に資本業務提携契約を締結。24年1月4日から業務提携を開始した。ドコモのサービス利用者が資産形成をより簡便に行えること目指し、「dカード」でのクレカ積立サービスをはじめとして、dポイント・d払い・dカード・dアカウントといったドコモのサービスとマネックス証券のサービスの連携を強化できるよう、企画を進めている。
【関連記事】
ドコモ、金融サービス強化に向け、マネックスグループ・マネックス証券と資本業務提携
マネックス証券、NISA口座新規開設で投信積立のポイント還元率を1年間最大2.2%に引き上げ
ポイント経済圏の争い au・ソフトバンクの新料金プランで混沌化 ドコモはマネックス証券と連携へ
金融庁「新NISA・よくある質問と答え」から分かる、NISAを始めるべき理由
どうする「新NISA」? 理想は「つみたて投資枠」で”毎月10万円積み立て”
●最大4000ポイント相当もらえる
クイズに正解してエントリーし、期間中にマネックス証券でNISA口座を開設した上でdポイントクラブの会員情報を登録すると、もれなく2000円相当のdポイントがもらえる。
さらに、3月31日まで開催する「【dポイント2,000円相当】新規口座開設キャンペーン」と組み合わせ、合計最大4000円相当のdポイントを獲得できる。なお、こちらのキャンペーンでは、期間中のマネックス証券への新規口座開設・dポイントクラブ会員情報の登録で、2000円相当のdポイントがもれなくもらえる。
NTTドコモと、マネックスグループ、マネックス証券の3社は、「投資の日」である2023年10月4日に資本業務提携契約を締結。24年1月4日から業務提携を開始した。ドコモのサービス利用者が資産形成をより簡便に行えること目指し、「dカード」でのクレカ積立サービスをはじめとして、dポイント・d払い・dカード・dアカウントといったドコモのサービスとマネックス証券のサービスの連携を強化できるよう、企画を進めている。
【関連記事】
ドコモ、金融サービス強化に向け、マネックスグループ・マネックス証券と資本業務提携
マネックス証券、NISA口座新規開設で投信積立のポイント還元率を1年間最大2.2%に引き上げ
ポイント経済圏の争い au・ソフトバンクの新料金プランで混沌化 ドコモはマネックス証券と連携へ
金融庁「新NISA・よくある質問と答え」から分かる、NISAを始めるべき理由
どうする「新NISA」? 理想は「つみたて投資枠」で”毎月10万円積み立て”
編集部おすすめ