ロイヤリティ マーケティングは、サンリブとポイントサービスに関して提携し、、2月15日からサンリブが北九州を中心に展開するスーパーマーケット全店舗でロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」のPontaポイントがたまる・使えるサービスを開始する。

●3月1日からは提携記念Pontaポイント山分けキャンペーンも開催
 Pontaポイントサービスの対象店舗は、「サンリブ」「マルショク」「サンク」「BUONO」「リブホール」の計120店舗で、税別200円ごとに1ポイントのPontaポイントがたまる。
また、ためたポイントは1ポイント1円として、1ポイントから1ポイント単位で使用できる。
 3月1日~4月30日の期間には、税別200円以上の買い物の際に「Pontaカード」または「デジタルPontaカード」を提示した人を対象に、総額300万Pontaポイントを山分けでプレゼントする「サンリブ×Pontaポイントスタートキャンペーン」を開催する。さらに期間中、au IDとPonta会員IDを連携の上、au PAY(コード支払い)で税込200円以上支払った人の中から、抽選で2000人に1000ポイント分のPontaポイントをプレゼントするキャンペーンを開催する。
 なお、サンリブのポイントカード(masaca・masacaα・くらしらくカード)とPontaカードとの併用はできない。

【関連記事】
「ポイントカードを提示するとポイントがたまります」 4月22日以降の新勢力図
抽選で最大3000Pontaポイントが当たる「たぬきの大抽選会 春」、2月20日から
Pontaポイント、Google ウォレットでたまる・使えるように
ドトールグループ、Tポイント・Ponta・WAON POINTを導入 8月1日から
「Ponta」がボイスとして初の商品化、天気や時報のお知らせアプリ「Zeenyアシスタント」内で
編集部おすすめ