●合計最大1万2000円相当が戻ってくる
キャンペーン期間中、専用ポスターを掲示した都内の対象店舗での支払いに対象決済サービスを利用すると、もれなく決済額の最大10%のPayPayポイント/au PAY残高/楽天ポイント/dポイント(期間・用途限定)が進呈される。対象店舗や対象支払手段などは決済サービスごとに異なり、PayPayの場合、PayPay残高・PayPayクレジット・PayPayポイント以外は対象外。
なお、楽天ペイは、2月26日から全国261の金融機関口座から楽天グループのオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」へのチャージが可能になったので、楽天銀行・楽天カードユーザー以外も使いやすくなった。「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」で最大合計1万2000円の還元を受けるためのハードルが下がったともいえるだろう。
PayPayは紹介した人・された人ともに300ポイントがもらえる「友だち紹介キャンペーン」、楽天ペイは紹介した人・された人ともに500ポイントがもらえる「お友達招待キャンペーン」と「楽天ペイアプリのはじめてのお支払いでもれなく楽天ポイントプレゼント!」を実施している。これらの新規登録キャンペーンは、自治体のキャンペーンと併用可能なのでダブルでお得だ。
対象外店舗など「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」の注意事項は特設サイト(https://kurashisupport.metro.tokyo.lg.jp/)で公開している。なお、キャンペーン期間中であっても、ポイント還元額が予算額に達し次第終了となる。
【関連記事】
「ポイントカードを提示するとポイントがたまります」 4月22日以降の新勢力図
楽天キャッシュ、「楽天銀行」以外からの銀行口座チャージに対応
首都圏エリア1位から373位まで公開! 「いい部屋ネット 子育て世帯の街の住みここちランキング」駅ランキング
制定されれば全国初!東京都の「カスタマーハラスメント対策条例」
東京都、「食べて応援!海の幸キャンペーン」10月27日から実施へ