●世界中の対応Wi-Fiに自動接続が可能
「オープンローミング」は、一度接続設定を行えば世界中の対応無線LANへの自動接続が可能になるサービス。
公共の場や商業施設、公共交通機関、学校、宿泊施設などに設置された公衆無線LANのアクセスポイントを、モバイル端末が自動で探知して認証させる技術を利用しており、強固な認証と通信暗号化を組み合わせることによって、通信傍受やなりすましといった危険を防げる。
さらに、事業者にとっては安全で安定した通信環境をDXの基盤として活用することで、デジタルサイネージによる各種案内や防犯監視カメラ、配膳ロボットといった、さまざまなソリューションが可能になる。
なお、今回のゆのごう美春閣における「オープンローミング」の導入は、中国地方では初の「オープンローミング」を全館で利用できるようにする事例となり、無線LAN環境の刷新によって配膳ロボットなどDX化の基盤としての活用も期待される。
【関連記事】
安心安全の新たな公衆Wi-Fiサービス、「au Wi-Fiアクセス」提供開始
NTTドコモ、dポイントクラブ会員向けに無料公衆Wi-Fiサービスを提供
国内15万カ所以上の公衆Wi-Fiスポットが使用可能、スマモバの「THE WiFi」
雑誌や動画などコンテンツはさまざま、JR東日本が新幹線で「noricon」本導入