KDDIは5月16日に、米Googleが提供する「Google メッセージ」アプリを、同社の提供するAndroid端末の標準アプリとして、今後追加で採用することを発表した。

●Googleが表明しているグローバル標準のRCSの普及・拡大や魅力化の取り組みに賛同
 今回の、KDDIによるAndroid端末への「Google メッセージ」アプリの採用は、Googleが表明しているグローバル標準のRCS(Rich Communication Services)の普及・拡大や魅力化の取り組みに賛同するとともに、日本国内にて写真や動画などがやり取りできる、電話番号ベースの安心・安全なメッセージサービス提供の一環として行う。

 今後は、「Google メッセージ」の各種最新技術と電話番号ベースのメッセージサービスの提供を通じて、KDDIがこれまでに培ってきたノウハウを組み合わせることによって、グローバル標準のRCS普及・拡大と、以下のような顧客体験向上を目指す。
○Googleサービスとのスムーズな連携によるユーザーエクスペリエンス向上
○Googleサービスの高度なセキュリティとプライバシー保護などによる機能強化
○端末上のGoogle AI技術を使い、お気に入りの写真をリアクションに変換(フォト文字)など便利な機能の提供
○Androidプラットフォームで「Google メッセージ」(RCS)が有効な約10億人(月間アクティブユーザー)とのシームレスなグローバルコミュニケーション
【関連記事】
6月給与分から開始の「定額減税」、「住宅ローン控除」ってどうなるの?
丸みを帯びた新デザインの「Google Pixel 8a」 5月14日発売
KDDI、公園一体型宿泊施設「INN THE PARK 福岡」で公衆Wi-Fiを提供
KDDIとトヨタ、つながるモビリティ社会に向けた取り組み
シャープ製スマートフォン「AQUOS sense8」、au Online Shopなどで販売
編集部おすすめ