すみだ水族館(東京都墨田区、運営はオリックス水族館)は、感謝の気持ちを伝えるべく来館者全員に「12周年記念ステッカー」を、館内5階のエントランスで配布している。配布時間は10時~19時。


●赤ちゃんペンギンのオリジナルデザイン
 同水族館は、2012年5月22日に東京スカイツリータウンとともに誕生し、開業以来チンアナゴの日の申請・制定や、ミズクラゲの水盤型水槽「ビッグシャーレ」の登場、小笠原の美しい自然を伝える「オガサワラベース」の公開をはじめとするエリアリニューアルなどを経て、24年に12周年を迎える。
 5月22日の来館者全員に配布される12周年記念ステッカーは、ペンギンの赤ちゃんが数字からひょっこりと出ているオリジナルデザインで、専用アプリを起動してスマートフォンをかざすと、ARでイラストが動く仕掛けとともに、23年にすみだ水族館で誕生したペンギン「ずんだ」が生まれた頃の鳴き声を収録したBGMが流れる。
 あわせて、開業12周年を記念した新たなオリジナルグッズを、館内5階のミュージアムショップで販売している。ラインアップは「Moleskine(モレスキン)ノート」と「BABY BAGGU×すみだ水族館」(エコバッグ)で、どちらもすみだ水族館のロゴ入りとなっている。
 Moleskineノートは、世界中で愛される「Moleskine」ブランドのノートで、館内各所に使用している濃紺を使ったカバーにすみだ水族館のロゴを箔押しした。すでに販売中で、価格は4950円。
 BABY BAGGU×すみだ水族館は、カリフォルニア発のバッグブランド「BAGGU」による、BABYサイズのエコバッグ。高いファッション性ながら100%リサイクル素材を使用したナイロン製で、洗濯機で洗える。5月31日の発売で、4色のカラーバリエーションを用意する。価格は2970円。
【関連記事】
すみだ水族館で「なりきり!チンアナゴ」開催、11月11日の「チンアナゴの日」を記念
すみだ水族館で新エリア「小笠原」が追加、グッズ販売も
すみだ水族館史上初! 約300匹のチンアナゴすべて見分け&名づけ
「年パス」で通える水族館のある東京都内の家賃が安い駅は?
編集部おすすめ