朝の7時からパン作りはスタート。三人で手際よく、レンガ窯のタイムスケジュールを考えながら効率よく様々なパンを作っていく。
初代から受け継がれた製法で、生地は手ごね。今、その重大な役目を担当しているのは孫の陸人さんだ。カレーパンやあんドーナツなど、揚げパン担当は三代目の奥様、篤子さん。家族みんなで協力してできたパンが今日も表に並んでいく。
3つの山になった食パンは、山の部分はパリッとしていて、中はしっとり。朝9時からその日の分の電話予約がスタートして、食パンが焼き上がるのは13時頃。予約はマストだ。
レンガ窯で3人にしか焼けない味をぜひ。
『フロイン堂』
住所/兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-23
※こちらの記事は、関西の食のwebマガジン「あまから手帖Online」がお届けしています。
あまから手帖Online=https://www.amakaratecho.jp/
【関連記事】
神戸・垂水の海近く、ご近所を中心にファンを増やしているドイツパン。
高加水&映えパンで垂水を盛り上げる!神戸・垂水の『BREADMAN』
なんと!あの『今屋のハンバーガー』が兵庫のローカル線駅舎内にオープンしていた