KDDI、沖縄セルラーは、「au」のスマートフォン向け料金プラン「auマネ活プラン」のポイント還元特典を強化した「auマネ活プラン+」を12月3日から提供開始する。従来以上に「au PAY ゴールドカード」と組み合わせるとお得になり、1ポイント1円相当として使えるPontaポイントがたまる。
「auマネ活プラン+」のプラン提供イメージ
●特典多数 資産形成でもPontaポイントがたまる
auマネ活プランは、対象の金融サービス(クレジットカード/スマホ決済/銀行/証券)をセットで利用すると、利用状況に応じてPontaポイント還元などの特典が受けられる。契約者数は2024年11月に140万人を突破。このプランを対象とした、2024年度の「J.D. パワー スマートフォン金融・決済連携プラン顧客満足度調査」では、auが総合満足度第1位を受賞している。
「auマネ活プラン+」なら資産形成でもメリットがある
auマネ活プラン+では、料金、通信サービス、セットとなる金融サービスの一部は従来から大幅変更となる一方、「auスマートバリュー」の適用で毎月1100円割引など、従来と同じ条件・割引もある。プラン特典は、クレジットカード/銀行口座を保有すると毎月各300ポイント進呈する「au PAY カード特典」「auじぶん銀行特典」、通信料金の支払い方法にau PAY カードを設定し、au PAY カードの利用料金の引落とし先をauじぶん銀行に設定すると毎月400ポイント進呈する「通信料金支払い特典」、スマートフォン決済サービス「au PAY」の利用状況や、au PAYカード保有状況などに応じてPontaポイントをそれぞれ最大月1500ポイント還元する「au PAY 決済特典」「au PAY カード決済特典」、auじぶん銀行の円普通預金の通常金利がアップする「auじぶん銀行 金利優遇特典」を用意。さらにauカブコム証券(25年2月に「三菱UFJ eスマート証券」に商号変更予定)における「クレカ積立特典」も提供する。
モバイル通信サービス概要と料金詳細。
「auスマートバリュー」適用時、
実質負担は最安3678円まで下がる
月額料金はデータ通信使い放題で8778円(各種割引適用前)、「auスマートバリュー」適用時は7678円。なお、「auマネ活プラン+ Netflixパック(P)」をはじめとした、動画や音楽などのサービスがセットになった料金プランも用意する。
なお、auマネ活プランは12月2日に新規受付を終了し、12月3日から一新したauマネ活プラン+を提供する。既存ユーザーはプラン変更が必要。
au PAY カードは、14年10月28日に申し込みを開始し、今年10月で10周年を迎えた。
【注目の記事】
「auマネ活プラン」登場! au PAY ゴールドカードに加入、銀行・証券・決済全部まとめてお得!
au PAY ゴールドカードで支払うとUQ mobileの料金が10%還元 2024年12月から
「auカブコム証券」が2025年2月(予定)に商号変更 「auマネ活プラン」などは変更なし
auじぶん銀行、「auまとめて金利優遇」「auマネ活プラン金利優遇」適用時の円普通預金金利を4月1日から引き上げ
Pontaポイントの使い方を徹底指南 貯め方使い方を理解してもっとお得に
「auマネ活プラン+」のプラン提供イメージ
●特典多数 資産形成でもPontaポイントがたまる
auマネ活プランは、対象の金融サービス(クレジットカード/スマホ決済/銀行/証券)をセットで利用すると、利用状況に応じてPontaポイント還元などの特典が受けられる。契約者数は2024年11月に140万人を突破。このプランを対象とした、2024年度の「J.D. パワー スマートフォン金融・決済連携プラン顧客満足度調査」では、auが総合満足度第1位を受賞している。
「auマネ活プラン+」なら資産形成でもメリットがある
auマネ活プラン+では、料金、通信サービス、セットとなる金融サービスの一部は従来から大幅変更となる一方、「auスマートバリュー」の適用で毎月1100円割引など、従来と同じ条件・割引もある。プラン特典は、クレジットカード/銀行口座を保有すると毎月各300ポイント進呈する「au PAY カード特典」「auじぶん銀行特典」、通信料金の支払い方法にau PAY カードを設定し、au PAY カードの利用料金の引落とし先をauじぶん銀行に設定すると毎月400ポイント進呈する「通信料金支払い特典」、スマートフォン決済サービス「au PAY」の利用状況や、au PAYカード保有状況などに応じてPontaポイントをそれぞれ最大月1500ポイント還元する「au PAY 決済特典」「au PAY カード決済特典」、auじぶん銀行の円普通預金の通常金利がアップする「auじぶん銀行 金利優遇特典」を用意。さらにauカブコム証券(25年2月に「三菱UFJ eスマート証券」に商号変更予定)における「クレカ積立特典」も提供する。
モバイル通信サービス概要と料金詳細。
「auスマートバリュー」適用時、
実質負担は最安3678円まで下がる
月額料金はデータ通信使い放題で8778円(各種割引適用前)、「auスマートバリュー」適用時は7678円。なお、「auマネ活プラン+ Netflixパック(P)」をはじめとした、動画や音楽などのサービスがセットになった料金プランも用意する。
なお、auマネ活プランは12月2日に新規受付を終了し、12月3日から一新したauマネ活プラン+を提供する。既存ユーザーはプラン変更が必要。
au PAY カードは、14年10月28日に申し込みを開始し、今年10月で10周年を迎えた。
au PAY カードは年会費無料、au PAY ゴールドカードの年会費は1万1000円。
【注目の記事】
「auマネ活プラン」登場! au PAY ゴールドカードに加入、銀行・証券・決済全部まとめてお得!
au PAY ゴールドカードで支払うとUQ mobileの料金が10%還元 2024年12月から
「auカブコム証券」が2025年2月(予定)に商号変更 「auマネ活プラン」などは変更なし
auじぶん銀行、「auまとめて金利優遇」「auマネ活プラン金利優遇」適用時の円普通預金金利を4月1日から引き上げ
Pontaポイントの使い方を徹底指南 貯め方使い方を理解してもっとお得に
編集部おすすめ