NTTドコモは、対象の「dカード」において、従来の「iDキャッシュバック(dカード)」機能をリニューアルした「dカードご利用代金の支払いにつかう」機能の提供を12月9日から開始した。
dカード会員向けにdポイントの使い道を拡大
●リニューアルで便利に
「dカードご利用代金の支払いにつかう」機能は、一般的に「クレジットカードのポイント充当払い」と呼ばれる機能で、保有するdポイントを、ETCカードの支払いを含め、最短翌月以降に支払予定の「dカードショッピング利用代金」に最小1ポイントから充当することができる。
カード番号が「4363」「5344」「5365」
から始まるdカードのみ
対象のdカードは、クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」から始まるカード。クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」のdカードは、「dカードご利用代金の支払いにつかう」機能として、dカードの「iD」利用代金に保有するdポイントを充当できる。
【注目の記事】
「iD」利用で最大50%キャッシュバック(上限3000円)が当たる!
ドコモ、「eximo ポイ活」の特典を拡大 加入条件を緩和
ドコモの「d払いスタンプ」が11月1日から実質的に「d払い/dカードスタンプ」に
オリックス・クレジットから「ドコモ・ファイナンス」に社名変更 2025年4月1日に
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2024年11月のトピックス
dカード会員向けにdポイントの使い道を拡大
●リニューアルで便利に
「dカードご利用代金の支払いにつかう」機能は、一般的に「クレジットカードのポイント充当払い」と呼ばれる機能で、保有するdポイントを、ETCカードの支払いを含め、最短翌月以降に支払予定の「dカードショッピング利用代金」に最小1ポイントから充当することができる。
カード番号が「4363」「5344」「5365」
から始まるdカードのみ
対象のdカードは、クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」から始まるカード。クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」のdカードは、「dカードご利用代金の支払いにつかう」機能として、dカードの「iD」利用代金に保有するdポイントを充当できる。
【注目の記事】
「iD」利用で最大50%キャッシュバック(上限3000円)が当たる!
ドコモ、「eximo ポイ活」の特典を拡大 加入条件を緩和
ドコモの「d払いスタンプ」が11月1日から実質的に「d払い/dカードスタンプ」に
オリックス・クレジットから「ドコモ・ファイナンス」に社名変更 2025年4月1日に
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2024年11月のトピックス
編集部おすすめ