NTTドコモは、「dポイントクラブ」のサービス内容の一部を2025年7月から順次変更すると発表した。共通ポイント「dポイント」の有効期限も見直し、実質的に無期限とする。


有効期限を変更、長期保有を可能にし、
dポイントの使い道を拡大
●リニューアルでより便利に
 dポイント(通常)の有効期限について、これまでは「獲得したポイントごとに獲得月から48カ月後の月末まで」だったところ、25年10月(予定)から、「最後にポイントを利用(ためる・つかう)した日から12カ月後まで」に変更する。よって、頻繁にdポイントを獲得・利用している人にとっては有効期限は実質的になくなり、使い勝手が高まる。
 また、ドコモ料金へのdポイント充当機能について、25年7月(予定)から、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動で充当する機能を追加する。対象のドコモ料金は、従来と同じくドコモの携帯電話/サービス料金、「ドコモ光」料金、「ドコモでんき」料金。
「ポイント共有グループ」の
変更・見直しイメージ
 25年7月(予定)には、dポイントを「dポイントクラブ」会員同士で送る/受け取ることができる「dポイントを送る」機能について、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動で送ることができる機能も追加する。これに伴い、家族でdポイントを共有して利用できる「ポイント共有グループ」サービスの提供を終了する。具体的な実施時期やサービス変更内容の詳細は後日告知予定。
【注目の記事】
ドコモ「dカード」、ためたdポイントを1ポイントからカード利用料金に充当可能に
dポイントクラブ会員統合が可能に ドコモのケータイ回線対象
ドコモ、「eximo ポイ活」の特典を拡大 加入条件を緩和
ドコモの「d払いスタンプ」が11月1日から実質的に「d払い/dカードスタンプ」に
オリックス・クレジットから「ドコモ・ファイナンス」に社名変更 2025年4月1日に
編集部おすすめ