CCC AIRは1月18日、OSにAndroid TVを搭載し、4K/HDRの高画質に対応した小型メディア・ストリーミング・スティック「Air Stick 4K」を発売した。CCCAIR公式サイトや「e☆イヤホン」各店で販売する。
税別価格は9800円。

 CPUにオクタコアのAmlogic S912J、メモリ2GB、16GBのストレージを搭載し、テレビのHDMI端子に接続して有線LANまたは無線LANでインターネットにつなぐと、テレビの大画面で、映画やスポーツ、音楽などを楽しめるAndroid TV端末。音声認識対応リモコンが付属する。
 CCC AIRが提供する「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」をはじめ、スポーツ専門チャンネル「DAZN(ダ・ゾーン)」、「YouTube」や「niconico」「AbemaTV」といった、さまざまな動画配信サービスのアプリをプリインストール。ファームアップデートで「Netflix」「GOLF NETWORK PLUS」にも対応予定。Google Playから好きなアプリをダウンロードすることもできる。
 PCやスマートフォン/タブレット端末のChromecast対応アプリ経由でコンテンツをテレビにストリーミングできるChromecast機能を搭載。さらに、GoogleHome搭載デバイスと連携させれば、話しかけるだけでストリーミングを始められる。
 付属の有線LANポート付きACアダプタにLANケーブルを挿してインターネットに接続すれば、無線LANルータとして使える。接続可能機器数は最大8台。サウンド面では、aptX/aptX HDの高音質コーデックをサポート。ヘッドセットやスピーカーを接続し、ワイヤレスでも高品質のステレオサウンドを楽しめる。

【関連記事】
無線LANルータ機能付き超小型Android TV端末「Air Stick」
4K/HDRに対応した新世代の「Amazon Fire TV」、8980円で
動画視聴時のスマホ&タブレットのココが満足/不満 2台持ちユーザーの本音
競合ひしめく動画サービス市場、注目の4サービスを調査
家族のテレビの楽しみ方が激変 編集部の3家族で「ブラビア X8500E」を使ってみた
編集部おすすめ