NTTドコモは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い」にネットワークに接続していない状況でも決済できる機能を1月29日に追加した。
PayPayに続き、オフライン決済に対応
●ネットワークに接続していなくても支払えるように
この機能の提供により、通信障害時はもちろん、地下などの電波が届きにくい場所や混雑している場所でも、「d払い(コード決済)」の決済用バーコードを表示して支払える。
支払方法はdカード、d払い残高または携帯電話料金合算払いで、決済上限は各支払方法と同じ。この機能を使った決済の利用上限回数は過去24時間5回・過去30日間10回。
新機能追加のお知らせ
注意点として、同機能を利用して決済した場合は、決済完了画面に切り替わらず、決済音も鳴らない。また、dポイントの進呈は対象だが、dポイントの利用は不可となる。
【注目の記事】
PayPay、「オフライン支払いモード」を搭載 つながらない場合に自動適用
ドコモの「d払いスタンプ」が11月1日から実質的に「d払い/dカードスタンプ」に
「dカードのクレカ積立」がすべてのdカードで利用可能に
ドコモ、「dポイント」の有効期限のルールを2025年10月から変更
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2024年1年間のトピックス
PayPayに続き、オフライン決済に対応
●ネットワークに接続していなくても支払えるように
この機能の提供により、通信障害時はもちろん、地下などの電波が届きにくい場所や混雑している場所でも、「d払い(コード決済)」の決済用バーコードを表示して支払える。
事前の設定は不要で、ネットワークに接続していない場合やネットワーク接続が不安定な場合に自動的に同機能専用の支払い画面に切り替わり、ユーザーが提示したコード決済画面を店側に読み込んでもらうことで決済が完了する仕組み。
支払方法はdカード、d払い残高または携帯電話料金合算払いで、決済上限は各支払方法と同じ。この機能を使った決済の利用上限回数は過去24時間5回・過去30日間10回。
新機能追加のお知らせ
注意点として、同機能を利用して決済した場合は、決済完了画面に切り替わらず、決済音も鳴らない。また、dポイントの進呈は対象だが、dポイントの利用は不可となる。
【注目の記事】
PayPay、「オフライン支払いモード」を搭載 つながらない場合に自動適用
ドコモの「d払いスタンプ」が11月1日から実質的に「d払い/dカードスタンプ」に
「dカードのクレカ積立」がすべてのdカードで利用可能に
ドコモ、「dポイント」の有効期限のルールを2025年10月から変更
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2024年1年間のトピックス
編集部おすすめ