シャオミ・ジャパンは7月8日に、臨場感あふれるエンターテインメント体験を提供するスタンダードタブレット端末「Redmi Pad 2」シリーズを発売した。カラーは、Wi-Fiモデル(Redmi Pad 2)がグラファイトグレー、ラベンダーパープル、ミントグリーンの3色、4G対応モデル(Redmi Pad 2 4G)がグラファイトグレー、ミントグリーンの2色。
●9000mAhの超大容量バッテリー搭載
「Redmi Pad 2」シリーズはベーシックモデルながら、高精細な2.5K(解像度2560×1600)の11インチ液晶ディスプレーと、快適な動画視聴を実現するMediaTek Helio G100 Ultraチップセットを搭載したタブレット端末。
最大90Hzのリフレッシュレートに対応し、動きの速いコンテンツを滑らかに表示可能で、DC調光にも対応しているので長時間の使用でも目の負担を抑えられる。また、ハイレゾおよびDolby Atmos対応のクアッドスピーカーとの組み合わせによって、臨場感溢れる映像体験を楽しめる。さらに、Xiaomi製スマートフォンとワンタッチでテザリング接続できる。
「Redmi Pad 2」「Redmi Pad 2 4G」ともに、MediaTek Helio G100 Ultraチップセット、タッチパネル対応11インチ液晶ディスプレー(解像度2560×1600)、800万画素の広角リアカメラと500万画素の広角フロントカメラ、最大2TBのメディアに対応したSDカードスロットを搭載する。
対応無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANと、Bluetooth 5.3。OSはAndroid 15をベースとしたXiaomi HyperOS 2。
バッテリー容量は9000mAh。サイズは幅254.58×高さ166.04×奥行き7.36mm。重さは、「Redmi Pad 2」が510g、「Redmi Pad 2 4G」が519g。
「Redmi Pad 2」の実勢価格は、メモリー4GB・ストレージ128GBモデルが2万1980円前後、メモリー6GB・ストレージ128GBモデルが2万9980円前後、メモリー8GB・ストレージ256GBモデルが3万4980円前後。
「Redmi Pad 2 4G」(メモリー4GB・ストレージ128GB)の実勢価格は2万7980円前後で、早割価格は2万5780円。
あわせて、7月8~31日の期間に「Redmi Pad 2」シリーズを購入すると、専用カバー「Redmi Pad 2 Cover」(カラーはグレーのみ)がもらえる発売記念キャンペーンが開催される。
【注目の記事】
2025年夏の円定期預金キャンペーン 「Olive」は条件達成で最大年2.0%相当に
シャオミ、1万6980円の8.7インチタブレット端末「Redmi Pad SE 8.7シリーズ」を発売
シャオミ、高精細3K解像度の大画面タブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」
Xiaomi、11型タブレットのハイエンドモデル「Xiaomi Pad 6」
Redmiシリーズ初のタブレット「Redmi Pad」
価格はオープン。
●9000mAhの超大容量バッテリー搭載
「Redmi Pad 2」シリーズはベーシックモデルながら、高精細な2.5K(解像度2560×1600)の11インチ液晶ディスプレーと、快適な動画視聴を実現するMediaTek Helio G100 Ultraチップセットを搭載したタブレット端末。
最大90Hzのリフレッシュレートに対応し、動きの速いコンテンツを滑らかに表示可能で、DC調光にも対応しているので長時間の使用でも目の負担を抑えられる。また、ハイレゾおよびDolby Atmos対応のクアッドスピーカーとの組み合わせによって、臨場感溢れる映像体験を楽しめる。さらに、Xiaomi製スマートフォンとワンタッチでテザリング接続できる。
「Redmi Pad 2」「Redmi Pad 2 4G」ともに、MediaTek Helio G100 Ultraチップセット、タッチパネル対応11インチ液晶ディスプレー(解像度2560×1600)、800万画素の広角リアカメラと500万画素の広角フロントカメラ、最大2TBのメディアに対応したSDカードスロットを搭載する。
対応無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANと、Bluetooth 5.3。OSはAndroid 15をベースとしたXiaomi HyperOS 2。
バッテリー容量は9000mAh。サイズは幅254.58×高さ166.04×奥行き7.36mm。重さは、「Redmi Pad 2」が510g、「Redmi Pad 2 4G」が519g。
「Redmi Pad 2」の実勢価格は、メモリー4GB・ストレージ128GBモデルが2万1980円前後、メモリー6GB・ストレージ128GBモデルが2万9980円前後、メモリー8GB・ストレージ256GBモデルが3万4980円前後。
7月8~14日の期間の購入が対象となる早割価格は、メモリー4GB・ストレージ128GBモデルが1万9780円、メモリー6GB・ストレージ128GBモデルが2万7780円、メモリー8GB・ストレージ256GBモデルが3万2780円。
「Redmi Pad 2 4G」(メモリー4GB・ストレージ128GB)の実勢価格は2万7980円前後で、早割価格は2万5780円。
あわせて、7月8~31日の期間に「Redmi Pad 2」シリーズを購入すると、専用カバー「Redmi Pad 2 Cover」(カラーはグレーのみ)がもらえる発売記念キャンペーンが開催される。
【注目の記事】
2025年夏の円定期預金キャンペーン 「Olive」は条件達成で最大年2.0%相当に
シャオミ、1万6980円の8.7インチタブレット端末「Redmi Pad SE 8.7シリーズ」を発売
シャオミ、高精細3K解像度の大画面タブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」
Xiaomi、11型タブレットのハイエンドモデル「Xiaomi Pad 6」
Redmiシリーズ初のタブレット「Redmi Pad」
編集部おすすめ