2025年のシルバーウィークは、残念ながら飛び石連休となります。大型連休ではありません。
しかし、有給休暇を使って間を休めば、4連休にすることができます。

 この記事では、シルバーウィークを満喫するためのグッズを紹介します。旅行はもちろん、自宅で過ごす場合にも楽しめるグッズも記載するので、シルバーウィークの計画づくりに役立てましょう。
 さらに、全国の主要家電量販店・ネットショップからデジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベース「BCNランキング」を基に具体的なおすすめ製品なども紹介します。
●シルバーウィークはいつからいつまで?
 まずは2025年のシルバーウィークの日程について確認しておきましょう。シルバーウィークとは、敬老の日(9月第3月曜)と秋分の日(年によって変動)の両祝日に挟まれた間の休みのことを指します。
 2025年の敬老の日と秋分の日の日程は、次の通りです。
・敬老の日:9月15日(月)
・秋分の日:9月23日(火)
 カレンダーで見ると、9月16日(火)~19日(金)までが平日となるため、正確には、2025年にシルバーウィークと呼ばれる大型連休はありません。ただし、22日(月)に有給休暇を取ると、20日(土)~23日(火)まで最大4連休にできるため、ここをシルバーウィークと捉えることもあります。
●シルバーウィークの旅行を快適に!揃えたいアイテム3選
 シルバーウィークの旅行を快適にしてくれるアイテムは、次の三つです。
・スーツケース
・携帯スリッパ
・ノイズキャンセリングイヤホン・耳栓
 それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
サイズ感が大切! スーツケースの選び方
 旅行の際に欠かせないのが、スーツケースです。
選ぶ際には、次の3点に注意しましょう。
・容量
・サイズ・重さ
・防犯性能
 スーツケースの容量は、宿泊日数に応じた収納容量を満たしている必要があります。一般的な目安は、次の通りです。
・1泊:10L
・2泊:20~30L程度
・1週間:50~70L程度
 また、サイズと重さも重要なポイントです。とくに飛行機を利用する場合には、機内に持ち込めるサイズが決まっているため、注意してください。
 なお、座席数が100席以上の機体を利用する場合は、「55×40×25cm」以内(3辺合計115cm以内)、かつ重量が10kg以下となっています。海外旅行の際は、利用する航空会社で基準が異なることがあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
 スーツケースには貴重品を入れて運ぶこともあるので、防犯性能にも気を配りましょう。スーツケースの鍵の種類には、ダイヤルロックとシリンダーロックがあります。
・ダイヤルロック:数字のダイヤルを回して開ける方式。カギを持ち歩く必要がない
・シリンダーロック:付属しているカギで開ける方式
 もし、アメリカに行く場合にはTSAロック付きのスーツケースがおすすめです。アメリカでは、出入国する際にスーツケースの中身を確認できる状態で預けなければなりません。
そのため、選択肢はカギをかけずに預けるか、検査員が特殊ツールで解錠できるTSAロックの付いたスーツケースを使用するかの二択になります。
 今後もアメリカへ行く可能性がある場合には、TSAロック付きのスーツケースを選ぶと安心です。
あるとくつろげる 携帯スリッパ
 携帯スリッパも、旅行を快適にしてくれるアイテムの一つです。フライト中にスリッパへ履き替えておけば、リラックスした状態で過ごせます。
 海外などに行く場合は、フローリングでも滑りにくいEVA素材が底面に使用されたものを使うと宿泊先などで滑る心配が少なく安心です。
旅先で使える ノイズキャンセリングイヤホン・耳栓
 街中を散策するときや、移動中に周りの音が気になるときには、ノイズキャンセリングイヤホンや耳栓があると便利です。イヤホンで好きな音楽を聞きながら街を散策すれば、旅先でもテンションを上げられるはず。
 「BCNランキング」によると「(マイク付)ヘッドホン・イヤホン」の直近の月間データ(7月1~31日集計)では、アップルのAirPods Pro(第2世代)(MTJV3J/A)が首位となっており、売れ筋です。
 アップル製品以外には、ソニーのINZONE Buds(WF-G700N)や、JBLのTour Pro 2といったモデルも売れています。
 なお、飛行機や新幹線で気圧の変化が気になるという人には、気圧調整機能付き耳栓がおすすめ。耳が気圧の変化で詰まるのをふせぐ役割があります。
●【シルバーウィーク】おすすめのスポーツ・アクティビティとグッズ
シルバーウィークにおすすめのスポーツ・アクティビティは、キャンプや登山です。

 涼しくなってきた秋は、自然を満喫するのにぴったりの季節です。ここでも、あると便利なグッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
自然を満喫するならキャンプが最適
 自然を満喫したい場合には、キャンプがおすすめです。紅葉や満天の星空を眺める時間は、日常を忘れさせてくれる癒やしのひとときとなるでしょう。また、自然の中で家族や仲間と楽しむBBQも格別です。
 キャンプを楽しむために持っておきたいグッズは、次の通りです。
・テント
・テーブル、椅子
・BBQグリル
・食器
・クーラーボックス
・ポータブル電源
・Bluetoothスピーカー
 Bluetoothスピーカーがあれば、音楽を聞きながらキャンプを楽しめます。ポータブル電源は、スマホや家電の貴重な電源となるほか、有事の際にも活躍するため、1台持っておくと安心です。
 「BCNランキング」の「スピーカー」の直近の売れ筋は上位をJBL製品が占めており、高い人気を誇っています。首位となったのは「JBL Flip 6」、続いて2位が「JBL Charge 5」です。いずれもワイヤレススピーカーです。
 JBL Flip 6は、IP67等級の防水・防塵対応でレジャーのお伴にも最適な一台。
また、JBL CHARGE 5は防水・防塵に加えてモバイルバッテリー機能も搭載しており、いざという時にも役立ちます。
 いずれもランクインしているのは、カラーがブラックですが、両製品は、豊富なカラーリングも魅力の一つ。好みのカラーをチョイスすれば、キャンプも楽しくなることでしょう。
登山
 シルバーウィークの時期は、山も紅葉が始まるタイミングです。ピークはもう少し先になるスポットが多いですが、シルバーウィークあたりであれば人も少ないため、山歩きをゆっくり楽しめるでしょう。
 登山には、次のようなグッズがあると便利です。
・トレッキングシューズ
・登山リュック
・レインウェア
・トレッキング用GPS
 特にトレッキング用GPSは、地形などをモニタリングしながら現在地も把握できる便利なデバイス。わざわざデバイスを用意したくないという人には、登山用のGPSアプリもあるので、気になる人は試してみましょう。
●【シルバーウィーク】おすすめの自宅での過ごし方・あると便利なグッズ
 2025年のシルバーウィークは飛び石連休のため、自宅で過ごす人もいるでしょう。最後に、シルバーウィークを自宅で過ごす際におすすめの方法を紹介します。
 おすすめの方法は、映画・スポーツ鑑賞と筋トレです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

映画・スポーツ鑑賞
自宅で映画・スポーツ鑑賞をして、ゆっくり過ごすのもいいかもしれません。自宅をホームシアター化すれば、大画面と迫力ある音で映画やスポーツをより楽しめます。
ホームシアター化に必要なグッズは、次の通りです。
・大画面テレビ
・プロジェクター
・Bluetoothスピーカー
・サウンドバー
・ストリーミングサービス
Bluetoothスピーカーやサウンドバーを導入するだけでも、手軽に迫力ある音を楽しめます。
 特にサウンドバーは、すっきりとしたフォルムながら、低音専用スピーカーによる迫力あるサウンドや、立体音響技術に対応したモデルを各社発売しています。インテリアにも溶け込むデザインで、日常生活に彩りを添える、あると便利な家電です。
健康志向・自分磨きに 筋トレ
 シルバーウィークを利用して、自宅で筋トレを始めてみてはどうでしょうか。筋トレには、次のようなメリットがあります。
・太りにくい体質になる
・ストレス軽減につながる
・肩こりが改善される
・睡眠の質が向上する
・姿勢がよくなる など
 筋トレを始める際には、次のような道具を揃えると効率的に筋トレを行えます。
・ダンベル
・バランスボール
・腹筋ローラー
・EMS腹筋ベルト
・フォームローラー
・フィットネスバイク
 筋トレの方法はインターネットで簡単に調べられるため、それらを参考に始めてみましょう。
●シルバーウィークを満喫しよう
 2025年のシルバーウィークは、22日に有給休暇を取得すれば最大で4連休です。旅行に行く人や季節の自然を楽しみに出かける人、自宅で楽しむ人など、休みの過ごし方はそれぞれかと思います。
短い休みだからこそ、今から計画を立てておくことが重要です。
 何をしようか迷っているという人は、この記事を参考に計画を立ててみましょう。
【注目の記事】
デジタルでもっと便利・身近に! 公式アプリのある全国「道の駅」まとめ
ためると得する共通ポイント dポイント・JRE POINTがともに10周年!
ホームシアターでおうち時間を満喫 !必要なガジェットは?
防水防塵 二台接続もできる 夏にぴったり限定色も ボーズの「SoundLink Plus Portable Speaker」
【2025年夏 車帰省】車内で快適に過ごせるスマホアプリやデジタル機器を紹介
編集部おすすめ