求められるインターネット環境は、家族構成やライフスタイルによって異なります。この記事では、一人暮らしや子どもが多い家庭、シニア世帯など家族構成ごとに、適したインターネット環境を紹介します。
あわせて、インターネット環境の選び方も記載するので、参考にしてください。

●一人暮らしにおすすめのインターネット環境
 まずは、一人暮らしにおすすめのインターネット環境から紹介します。一人暮らしの場合のポイントは、利用目的や家の広さ、利用料金などです。
 候補になるインターネット環境としては、次の三つが挙げられます。
・ポケットWi-Fi
・ホームルーター
・光回線
 ポケットWi-Fiであれば、自宅の外でもインターネットを利用できます。安定した回線速度を求めるのであれば光回線やホームルーターがおすすめです。
 ホームルーターは、コンセントに挿すだけで利用できます。光回線を導入するには、回線の引き込み工事が必要です。賃貸物件などの場合は、大家さんの意向で光回線の工事ができない場合があるためあらかじめ確認しておきましょう。
●子どもが多い家庭におすすめのインターネット回線
 子どもが多い家庭であれば、光回線がおすすめです。両親や子どもそれぞれで、スマホやタブレットを使ってインターネットを利用するケースも考えられるでしょう。そうなると、回線速度や通信容量が問題になります。

 その点、光回線は基本的には容量無制限で利用できるほか、安定した回線速度が強みです。家族みんなが、快適にインターネットを利用できるでしょう。
●シニア世帯におすすめのインターネット回線
 インターネット環境は、シニア世帯にとっても必要なインフラです。ビデオ通話を楽しんだり、情報収集をしたりする以外にも、オンライン診療や見守りサービスなど、健康を守り、いざという時に備える意味でも重要な役割を担います。それぞれの需要を満たす回線を選ぶことが重要です。
 シニア世帯には、安定した回線である光回線・ホームルーターがおすすめです。もし、回線工事や機器の設定などの難しいことがわからない場合は、工事不要で利用できるホームルーターを選びましょう。
●自分に合ったインターネット回線の選び方
 自分に合ったインターネット回線を選ぶ際に押さえておきたいポイントは、次の3点です。
・月額利用料金
・安定性・速度
・利用目的
 各ポイントを把握して、自分に合ったインターネット回線を選べるようになりましょう。
月額利用料金
 月額利用料金は、利用する通信事業者やインターネット回線のプランによって異なります。インターネット回線ごとの一般的な料金は、次の通りです。
・ポケットWi-Fi、ホームルーター:3000~4000円程度
・光回線:戸建てとマンションで料金が異なる。
戸建ての場合は、5000~6000円程度が相場。マンションの場合は、4000~5000円程度
安定性・速度
 インターネット回線を快適に利用したいのであれば、安定性や速度は要チェックの項目です。一般的には、光回線が一番速く、ホームルーター、ポケットWi-Fiの順で遅くなります。
 動画視聴やオンラインゲームを楽しみたい人や自宅でリモートワークをしている人などは、高画質・大容量の通信を安定的に行える光回線がおすすめです。
利用目的
 利用目的に合わせて、インターネット回線を選ぶ方法もあります。ここでは、次の三つの目的別におすすめを紹介します。
・SNSやWebサイトの閲覧
・動画鑑賞・オンラインゲーム
・見守り
自分の利用目的と照らし合わせながら、確認しましょう。
・SNSやWebサイトの閲覧
 SNSやWebサイトの閲覧が主な目的であれば、ポケットWi-Fiがおすすめです。安定した回線や速度を求めるのであれば、光回線も候補になります。ただし、工事が必要になったり料金が高くなったりする点に注意が必要です。インターネット回線にどの程度の性能を求めるのかが、判断の基準になるでしょう。
 ポケットWi-Fiなら、「AiR-WiFi」や「Monster Mobile」など、契約期間に縛りがないプランを用意しているサービスもあり、お試しで使ってみるといったことも可能です。
通信量を気にせず使いたいなら、「楽天モバイル」や「UQ WiMAX」など容量無制限のプランを用意しているサービスもおすすめです。
・動画鑑賞・オンラインゲーム
 オンラインゲームや動画視聴を楽しみたい人には、光回線をおすすめします。大容量データのやり取りが必要なオンラインゲームや動画鑑賞には、安定的に利用できる高速回線が必要となるためです。
 最近では、「NURO光」や「GameWith光」など、回線速度が速く、ゲームに特化したサービスも登場しています。ゲームをよく遊ぶという人にはおすすめの回線です。
・家族や子ども、ペットの見守り
 離れて暮らす家族やお留守番中の子どもの見守り、ペットのモニタリングなどを行えるネットワークカメラを利用する方もいるでしょう。これらの用途でインターネット回線を使う場合は、映像を途切れずに視聴するため、光回線のような安定した回線が適しています。
 高齢の家族とのコミュニケーションのために、ネットカメラを設置したいといった層には、サポート体制が充実していること、セット割などが適用されお得なことなどを意識して、プランを探すと良いでしょう。
 例えば、「BIGLOBE光」には「BIGLOBE訪問サポート」というメニューを用意しています。PC・ネットの困りごとに対して、専門スタッフが自宅に訪問してサポートしてくれるというもので、デジタルに自信のない人にはおすすめです。
 「ドコモ光」でも、セキュリティサービスや機器の補償などを盛り込んだ「あんしんパック」を用意しています。さらに、ドコモのスマートフォンとセットで契約すると割引になるセット割プランもあるので、乗り換えを考えている人、既にドコモ回線を利用している人はお得に光回線を利用できます。

●自分にぴったりなインターネット回線を選ぼう
 自分に合ったインターネット回線を選ぶためには、月額利用料金や安定性・速度、利用目的を考慮することが大切です。「一人暮らし中で、外出時もインターネット回線を利用するのであればポケットWi-Fi」「子どもが多く、家族みんなでインターネットを楽しむのであれば光回線」というように、重視すべき項目が何かを見極めたうえでインターネット回線を選びましょう。
 光回線は、安定性や速度の面でメリットが多いです。一方で、賃貸住宅などの場合は、工事の許可が下りない場合もあるかもしれません。そのような場合は、コンセントに挿すだけで手軽に利用できるホームルーターの利用を検討しましょう。
【注目の記事】
おうち趣味を快適に!ViXion「オートフォーカスアイウェア」は老眼・近視で悩む人の最終兵器になるかも
一人暮らしの親に買ってあげたい「安全・安心にプラスワン」の家電4選
生活にゆとりを生む夢の“時産家電”を! 電気圧力鍋&自動調理ポット
「推し活」の決定的瞬間を逃さない! 最新スマホカメラ完全ガイド
出しっぱなしで暮らしが変わる! 「だらだら調理」が叶うホットプレート活用術
編集部おすすめ