●グルメ&スイーツが自慢の道の駅
北海道には、128もの道の駅があります。ここでは、その中からグルメ&スイーツが自慢の道の駅を四つ紹介します。
どの料理もそこでしか味わえない逸品ぞろいなので、ぜひ足を運んでみてください。
道の駅「おとふけ」
道の駅「おとふけ」は、2022年4月15日に柳月スイートピア・ガーデン東隣へ移転オープンした新しい道の駅です。地元の食材を使用した料理が堪能できる飲食店や、地元の新鮮野菜や特産品を販売している販売所などが入っています。
おすすめのグルメは、道内で腕をふるったシェフが経営する洋食プチジョアの「白いオムライス デミトマトソース」です。隠し味にホワイトソースが使われているほか、地元野菜や竹内養鶏場のこだわり卵「米艶」、よつ葉乳業のバターなどを使用しており、材料にもこだわり抜いています。
おすすめのスイーツは「CHA-YA GREEN」のソフトクリーム きなこで、音更大袖大豆を使用しており、その甘みと香りがしっかり感じられる逸品です。
<道の駅「おとふけ」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:店により異なるため、要確認
・クレジットカード:店により異なるため、要確認
道の駅「びえい 白金ビルケ」
道の駅「びえい 白金ビルケ」は、北海道の白金エリアや美瑛町全体の情報発信の役割を担う道の駅です。美瑛町の食材を使ったハンバーガーショップやアウトドアブランドの販売店のほか、シャワールームも設置してあります。
おすすめのグルメとスイーツは、ハンバーガーショップ「BETWEEN THE BREAD」で味わえる「美瑛産もち豚のバーガー」と「BTBソフトクリーム」です。
BTBソフトクリームには、美瑛ファームの生乳が使用されています。中でも、「白金 青い池」をイメージした「ブルーポンドソフト」は、スーパーフード・スピルリナが用いられており、見た目もよく体にもやさしいスイーツです。
<道の駅「びえい 白金ビルケ」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
道の駅「あぷた」
道の駅「あぷた」は、内浦湾を眺望できる丘の上にあります。道の駅から眺められる夕日は、まさに絶景と評判です。
おすすめのグルメは、レストランで提供されている「うに丼」。生うに1折を自分でご飯の上にのせるスタイルで、2種類のうにを食べられる満足度の高い1品となっています。
おすすめのスイーツは、アイスクリームコーナーで販売されている「ジェラート」。洞爺湖畔にあるレイクヒルファームの新鮮なミルクを使用し、ミルクの濃厚な味を堪能できます。
<道の駅「あぷた」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
道の駅「しらぬか恋問館」
25年4月29日にリニューアルオープンした、道の駅「しらぬか恋問館」。太平洋が一望できる道の駅です。シャワーや海が見えるサウナがあり、旅の疲れも癒やせるでしょう。
おすすめグルメは、レストラン「この豚丼」の看板メニュー「豚丼」。阿寒ポークを使用し、柔らかい肉質やしつこさや臭みがないのが特徴です。特製のタレには黒糖を使っており、絡めてご賞味ください。
おすすめのスイーツは、チーズ工房「jir」の「チーズオムレット」。白糠町にあるチーズ工房のリコッタチーズを使った1品です。オムレット部分にもこだわっており、生地もふわふわでチーズのクリーミーさとのバランスも際立っています。
<道の駅「しらぬか恋問館」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
●アクティビティ&癒しがある道の駅
アクティビティ&癒しがある道の駅を紹介します。北海道には、昔懐かしの蒸気機関車が展示してあるところや温泉のあるところなど、さまざまな体験ができる道の駅がそろっています。子どもと一緒に楽しめる道の駅ばかりですので、参考にしてください。
道の駅「あびらD51ステーション」
安平町にある道の駅「あびらD51ステーション」は、札幌から1時間圏内、新千歳空港から車で約30分に位置しています。安平町内は、日本初のチーズ工場ができた地。特産のチーズをはじめ、農産物直売所やベーカリーコーナーなどがおすすめです。
施設には鉄道資料館もあり、良好な状態のD51(実物)が保存・展示されています。さらに、屋外には北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」も展示保存してあり、無料で見学可能です。
<道の駅「あびらD51ステーション」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
道の駅「遠軽 森のオホーツク」
道の駅「遠軽 森のオホーツク」は、北海道初のスキー場併設の道の駅です。地元食材を使ったフードメニューを楽しめるほか、高濃度炭酸泉の足湯などもあります。
中でもおすすめは、屋内外の豊富なアクティビティです。具体的には、次のようなものがあります。
・ツリートレッキング
木の上に設置してあるワイヤーやはしごなどを使って、木から木へ空中を移動していくアクティビティです。全長約400mのコースには、29のアトラクションがそろっています(キッズコースあり:全長約50m)。
・ジップライン
ジップラインは、コースに設置されたワイヤーにぶら下がって滑り降りるアクティビティのこと。スキー場の地形を生かしたダイナミックなジップラインコースが待ち構えています。
<道の駅「遠軽 森のオホーツク」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」
道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」は、水着で入れる温泉スパなど、リラックスできる設備が充実。ほかにもマルシェや体験工房、飲食店が軒を連ねており、家族みんなで楽しめる施設です。
内湯と外湯があり、内湯にはモール温泉ミストサウナがあります。外湯は大自然に囲まれているため、ゆっくりリラックスできます。水着のレンタルもあるため、手ぶらでも安心です。
<道の駅「ガーデンスパ十勝川温泉」施設状況>
・無線LAN:あり
・キャッシュレス決済:OK
・クレジットカード:OK
●北海道「道の駅」スタンプラリーもある!
北海道の道の駅では、今年も人気のスタンプラリーも開催されています。所定のスタンプブックを購入し、道の駅ごとにスタンプを押す流れです。
集めたスタンプ数に応じて応募すると、抽選で豪華景品が当たります。各賞の応募期間は、25年4月19日~26年3月20日まで。全駅制覇(124駅以上)の場合は、26年3月22日までです。
●シルバーウィークは北海道の道の駅でのんびり過ごそう
北海道には、グルメが自慢の道の駅やアクティビティが充実した道の駅など、さまざまな道の駅が存在します。128もの道の駅がある、北海道。シルバーウィークを使って、推しの道の駅を探す旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
※記事で紹介している内容は、2025年8月時点のものです
【注目の記事】
【2025年版】夏休みはふらっと関西へ! 日帰りで満喫できる絶景&体験スポット
【2025年版】夏休みは中部へGO! 40代が日帰りで楽しめる絶景&体験スポット
【関東】GWに近場で休暇を楽しめる、おすすめスポット
【関東日帰り旅に!】GWの電車旅に使える「お得なきっぷ」集
デジタルでもっと便利・身近に! 公式アプリのある全国「道の駅」まとめ