この記事では、関東地方にあるシルバーウィークにぴったりの道の駅をご紹介します。
●グルメドライブにぴったりな道の駅
道の駅は、野菜や魚介類などの地のものが楽しめるのが魅力です。関東でグルメドライブに最適な代表的な道の駅は次の三つです。
・道の駅「ちちぶ」
・道の駅「しもにた」
・道の駅「まえばし赤城」
ここでは、グルメドライブにぴったりな道の駅の特徴を紹介します。
わらじカツ、みそポテトなど秩父グルメが楽しめる! 道の駅「ちちぶ」
埼玉県秩父市にある道の駅「ちちぶ」は、秩父名物グルメを堪能できるドライブスポットです。名物の豚肉の味噌漬け定食やみそポテト、わらじの形を模したインパクト抜群のわらじカツ丼など、味噌文化の根付く秩父ならではの料理が楽しめます。また、浦山川と武甲山の地下水を水源とする「ちちぶの水」は、来訪者に無料で開放されており、そのまま飲んだり持ち帰ったりすることも可能です。
施設内ではキャッシュレス決済に対応している店舗もありますが、すべてではないため現金も携行すると安心です。なお、Wi-Fiサービスは提供されていないため、通信環境には注意しましょう。
日本最古の牧場が運営するミルクバーがおすすめ 道の駅「しもにた」
群馬県下仁田町に位置する道の駅「しもにた」は、特産の下仁田ねぎを活かしたグルメが魅力です。ねぎの甘みと香ばしさが際立つ下仁田ねぎのからあげや、ねぎをたっぷり混ぜ込んだ下仁田コロッケなど、ここでしか味わえないメニューが揃っています。
また、敷地内には日本最古の洋式牧場「神津牧場」が営業するミルクバーもあり、希少なジャージー牛の濃厚なミルクやソフトクリームが楽しめます。国内乳牛のうち、わずか0.8%しかいないジャージー牛の乳は、味わい深くコクのある逸品です。
施設内では多くの店舗でPayPayなどのキャッシュレス決済に対応しており、Wi-Fiも利用可能です。グルメの豊富さと利便性を兼ね備え、一休みできる立ち寄り先です。
地元の人気飲食店が集結 道の駅「まえばし赤城」
群馬県前橋市にある道の駅「まえばし赤城」は、地元の人気飲食店17店が一堂に会するグルメの宝庫。なかでも注目は、前橋市で15年間愛されてきた「KING-GOD」。上州牛を使用したジューシーなハンバーガーに加え、地元産野菜のスムージーや、グルテンフリーのオーガニック米粉パンケーキも楽しめます。
さらに「The Butter Baum」では、群馬県産小麦粉を使ったバームクーヘンが人気です。製造工程をガラス越しに見学できるため、お土産選びのひとときも楽しくなります。
施設内はフリーWi-Fiが整備され、多くの店舗でキャッシュレス決済に対応していますが、一部現金のみの店舗もあるため注意しましょう。
●体験・絶景など「+α」がおすすめの道の駅
道の駅の中には温泉や陶芸など、その土地ならではの特色を活かした道の駅もあります。体験や絶景を楽しめる道の駅の代表例は、次の四つです。
・道の駅「箱根峠」
・道の駅「鴨川オーシャンパーク」
・道の駅「ましこ」
・道の駅「明治の森・黒磯」
ここでは、体験や絶景などが楽しめる道の駅の特徴を紹介します。
カウンター席からの景色が格別 道の駅「箱根峠」
箱根の自然を存分に楽しめる道の駅「箱根峠」は、富士山や芦ノ湖、箱根連山を望む絶好のロケーションに位置しています。特に、芦ノ湖を見下ろすカウンター席からの眺めは格別で、四季折々の風景とともにいただくそばやうどんは、心も体も癒してくれます。
また、フリーWi-Fiが利用可能で、売店ではキャッシュレス決済にも対応しているため、観光の合間の立ち寄りスポットとしても非常に便利です。絶景とともに、心地よいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
ドッグランや磯遊び体験施設を完備 道の駅「鴨川オーシャンパーク」
千葉県鴨川市にある「鴨川オーシャンパーク」は、サザエやピラミッドを思わせるユニークな外観が印象的な道の駅です。
なかでも人気なのが、施設3階にある人工磯「千年磯」です。安全性に配慮されており、小さなお子さまでも安心して磯遊びを体験できます。さらに、その目の前には小型犬専用のドッグランが併設されているため、ペット連れのドライブにもぴったりです。
遊び疲れたら、「鴨川温泉なぎさの湯」の足湯でほっと一息ついてもいいでしょう。キャッシュレス決済やFree Wi-Fiにも対応しており、利便性も申し分ありません。海辺の自然と温かみのあるおもてなしに癒される、充実の立ち寄りスポットです。
フルーツの収穫や陶芸の体験などができる 道の駅「ましこ」
栃木県益子町にある道の駅「ましこ」は、“体験を楽しむ”という点で大きな魅力のあるスポットです。施設から徒歩ですぐの場所では、旬のいちご狩りが楽しめるほか、ブルーベリーやバナナなど、時期に応じたハウス見学や収穫体験も開催されており、季節ごとの味覚に触れられます。
また、時期が合えば、はにわ作りができる陶芸体験など、陶芸の町・益子ならではのワークショップも楽しめます。自分の手で作った作品を持ち帰れば、旅の思い出を形に残せます。
館内はFree Wi-Fiやクレジットカード決済にも対応しているため、快適に滞在できるのも嬉しいポイントです。家族連れやカップルにおすすめの、五感で楽しむ道の駅です。
フォトスポットに最適! 道の駅「明治の森・黒磯」
栃木県那須塩原市に位置する「道の駅 明治の森・黒磯」は、地元農家が新鮮な野菜を持ち寄る直売所と、自然豊かな景観が魅力の道の駅です。
広大な敷地内には国の重要文化財に指定されている、明治時代の外交官・青木周蔵の那須別邸「旧青木家那須別邸」が佇んでいます。隣接する「ハンナガーデン」では、春の菜の花、夏のひまわり、秋のコスモスなど、四季折々の花々が咲き誇り、フォトスポットとしても人気です。
新鮮なお野菜や乳製品などのお買い物を楽しみつつ、歴史や自然に触れながらのんびりとした時間が過ごせるのは、明治の森・黒磯ならではの魅力。Free Wi-Fiやキャッシュレス決済にも対応しているため、快適に過ごせます。
●クーポン付きでお得 関東「道の駅スタンプラリー」に参加しよう!
2025年のシルバーウィークに合わせて、関東一円の道の駅を巡る楽しみをさらに盛り上げてくれるのが「関東 道の駅スタンプラリー」です。
すべてのスタンプを集めると、達成者限定の「完全制覇ステッカー」をゲットでき、抽選で400名に関東エリアの道の駅で利用できるギフト券が当たる特典も用意されています。また、STAMPBOOKには各道の駅で使えるお得なクーポンも付いており、旅先での食事や買い物をより楽しめる内容となっているのも魅力です。
グルメ・観光・体験といった各駅の魅力を再発見しながら、家族や友人と一緒に巡る旅の思い出をつくってみてはいかがでしょうか。
●シルバーウィークは道の駅へお出かけしよう
2025年のシルバーウィークは、関東の道の駅でグルメや絶景、体験を満喫してみませんか。キャッシュレス対応やWi-Fi整備も進んでおり、快適に過ごせる施設が充実しています。スタンプラリーも開催されているので、旅の思い出作りにもぴったりです。ぜひこの機会に、地域の魅力にふれられる道の駅巡りを楽しんでみてください。
【注目の記事】
デジタルでもっと便利・身近に! 公式アプリのある全国「道の駅」まとめ
ためると得する共通ポイント dポイント・JRE POINTがともに10周年!
ホームシアターでおうち時間を満喫 !必要なガジェットは?
防水防塵 二台接続もできる 夏にぴったり限定色も ボーズの「SoundLink Plus Portable Speaker」
【2025年夏 車帰省】車内で快適に過ごせるスマホアプリやデジタル機器を紹介