【推し活スマホ最前線・3】「推し活」をもっと身近に、もっと手軽に楽しみたい――。そんな思いを抱くファンが増える中、スマートフォン(スマホ)を使った推しグッズの自作・アレンジが注目を集めています。
特に注目したいのが、100円ショップ(100均)や家電量販店で手に入る「クリアケース」と、誰でも簡単に高画質な出力ができる「コンビニプリント」。この二つのアイテムが、推し活を助ける強力な味方となってくれるのです。今回は、スマホ×クリアケースで“推し”の魅力を最大限に発揮できる活用術と、季節やイベントごとに自分好みにアレンジする方法を解説します。

●既製品じゃ物足りない? 自分だけの推しアイテムを作ろう
 推し活をしていると、好きなアーティストやキャラクターのアイテムを、できるだけ身近に置いておきたい・持ち歩きたいと感じるファンは多いものです。しかし、既製品のグッズだけだと「自分だけの推しアイテム」にはなりません。
 そこで活用したいのが、クリアケースとコンビニプリントという身近なアイテム。スマホのクリアケースに自分で作った紙を挟むだけで、オリジナルの推しケースが完成します。コンビニのプリントサービスを使えば、思い立ったときにすぐに高品質な印刷ができます。
 ライブやイベントごとにデザインを変えたり、季節に合わせて推しの写真を入れ替えたりも自由自在。シール用紙を使えば、キーホルダーやステッカー、小さなうちわなども自作できます。
クリアケース活用の基本
 クリアケースは、推し画像やイラストを“見せる”ためのベースとなるアイテム。TPU(柔軟性があるタイプ)とポリカーボネート(ハードタイプ)の2種類が定番ですが、推しデコの発色や透明感にこだわるなら、ハード×UV加工タイプがおすすめです。
推しのビジュアルをきれいに見せたい人は、ケース選びにもこだわってみましょう。
 ケースの背面に挟むインサート用紙を入れ替えるだけで、何度でも気軽にデザイン変更が可能。写真用紙なら高発色で鮮やかな仕上がりになります。防水性がほしいなら、ラミネート加工も効果的です。クリアケースとスマホ本体の間にはさむ紙は、やや薄手のものを選ぶと収まりが良いでしょう。
 クリアケースの一番の魅力は、気分やイベントに合わせて中身を簡単に入れ替えられること。カメラの位置に合わせた穴を開けるテンプレートや、お使いのスマホに合ったサイズのテンプレートを使えば、誰でも簡単にぴったり合うデザインが作れます。季節の変化や推しが変わったときに合わせてケースの中身を変えれば、毎日の推し活がもっと楽しく華やかになるでしょう。
●スマホからコンビニプリント活用
 コンビニなら24時間いつでも写真プリントができるため、思い立ったときにすぐ利用できて便利です。スマホから画像を送るだけで、手のひらサイズの推し写真が手に入ります。用途によって紙の種類を選ぶと良いでしょう。スマホケースに入れるなら写真用紙、キーホルダーやうちわを作るならシール紙がおすすめです。

 スマホの無料アプリを使えば、トリミングやコラージュ、文字入れ、透過・装飾加工も思いのまま。オリジナルのフレームや素材を組み合わせれば、“世界に一つ”の推しデザインを簡単に生み出せます。参加するイベント名や日付を載せるのも素敵な記念になるでしょう。
 ていねいに作るならサイズやカット位置に注意して、実寸テンプレートや作画アプリのガイド機能を活用しましょう。プリント端が切れやすいので、余白を少し多めに取ると安心です。各コンビニの印刷推奨サイズや画質設定を事前にチェックしておくと、失敗を減らせます。
 プリントした推し画像を透明アクリル板や市販のキットに貼り付ければ、自分だけのキーホルダーが完成。手持ちのグッズやカバンに推しをプラスでき、ファン同士のプレゼントにも最適です。
 余ったプリントやインサート素材で、小型のいわゆる“推しうちわ”も簡単に作成可能。100均のうちわ台紙と組み合わせれば、イベント参戦時のグッズがすぐ作れます。
 クリアケースとコンビニプリントは、推し活をもっと自由に、気軽に、そして個性的に楽しむための強力なツール。これらを活用して、日常を推しで彩る新たなファンライフを始めてみてはいかがでしょうか。
季節や気分に合わせた、あなただけの推しグッズ作りに挑戦してみてください。(マイカ・秋葉けんた)
【注目の記事】
「推し活×開運」最前線! スマホ1台で叶える聖地巡礼&パワースポット巡り
「推し活」の決定的瞬間を逃さない! 最新スマホカメラ完全ガイド
物価上昇の影響は? 子育て世帯の「食費節約」「将来不安」をライフネット生命が調査
ポイ活で社会貢献や地域貢献! ゲーム感覚で楽しめるアプリとは?
新生活でポイ活の意識は? CCCMKHDが男女600人に調査
編集部おすすめ