●街やイルミネーションと連動するXR演出でダイナミックな没入感
「SHINAGAWA KONAN XR Touch the City -光とリズムのファンタジア-」の開催期間中は、品川港南エリアの各所にてビル壁面や広場が光と音で彩られ、スマートフォンを通じてXRコンテンツが重なり合う没入的な体験が展開される。
同社は、この中核となるアプリ体験を通じてリアルとデジタルが溶け合う「街と人をつなぐ新しいコミュニケーション」の形を提案している。
同イベントは、品川港南に棲む水の精霊「ミナモン」を中心に、THRUSTER独自の対話型AIキャラクターエンジン「Nu-Ma」を活用したアプリと、街やイルミネーションと連動するXR演出を組み合わせることで開催される。
会場となる全5カ所のスポットのうち、3カ所で5分に1回ショータイム演出が行われ、ミナモンと仲間たちがイルミネーションやXR演出と連動した、1分間の特別なショーを展開する。
NTT品川TWINS前広場では、ビル壁面や床面への照明演出、フロアに設置された多角形オブジェ造作が、人の動きに反応してインタラクティブに変化し、XRアプリとの演出とも連動することによって、ダイナミックで没入感のある体験を楽しめる。
コクヨ前から品川シーズンテラスまでのストリート沿いのビル壁面には、10月1~20日の期間に募集した「ミナモンときらきらクリスマス」をテーマにした塗り絵が、幻想的なXRデジタルアートとして飾られる。建物の形状をVPS(Visual Positioning System)技術で正確に読み取っており、スマートフォンをかざすとXRコンテンツが浮かび上がる仕組みが導入されている。
同イベントは、RED、TLD、PRISM、THRUSTERといったクリエイティブカンパニーと、NTTグループがコラボレーションすることで実現し、光・音・デジタルが融合する多彩な演出を各分野のクリエイターが共同で手がける。また、品川シーズンテラスのアトリウムでは、NTTグループの先端音響技術を活用した「音響XR」体験も展開される。
【注目の記事】
人気「ゴリラシリーズ」から発熱・遮熱・蓄熱で激アツの「スーパーゴリラのハグ」誕生!
VARだけじゃなかった! サッカーを進化させる最新テクノロジーが凄い
本日「こどもの日」にファミリーで楽しめる! 富山駅で鉄道イベント開催
「dynabook Days 2024」開催、XRとAIを活用した新たなイノベーションを提案
「ユニバーサル・クールジャパン 2024」開催、「僕のヒーローアカデミア」と初コラボ











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)