今回、「東京ゲームショウ(TGS)」に初出展した任天堂の狙いは、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の新たな可能性を探ることなのかもしれない。
今年で28回目となるTGSだが、任天堂はこれまで一度も出展したことはなかった。
初出展の狙いについては明確にしていないものの、同社はTGS2018のインディー(独立系)ゲームコーナーのスポンサーについていることがわかった。また、ベンチャーキャピタルと連携してNintendo Switchの新たな遊び方を探していることも発表している。
また、インディーゲームコーナーには任天堂のほか、「PlayStation」シリーズを持つソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がスペシャルスポンサーについている。展示自体は、Nintendo SwitchやPlayStationシリーズだけでなく、Xboxやモバイル、PCゲームなど多岐に渡る。海外からの出展も多い。
他社の企業ブースでもNintendo Switchを設置しており、出展はしていなくても、TGSにおける任天堂の存在感は大きい。将来、TGSに任天堂のブースが設置されたら、さらに充実した総合展示会になりそうだ。(BCN・南雲 亮平)
【関連記事】
東京ゲームショウ2018開幕、eスポーツに注力
任天堂の意図は? 「東京ゲームショウ2018」のビジネスミーティングエリアに初出展
任天堂、VCと組んでNintendo Switchの新たな可能性を探る
任天堂がCygamesと業務提携、売り切りビジネスからの脱却
今年で28回目となるTGSだが、任天堂はこれまで一度も出展したことはなかった。
同社は、9月20~23日に千葉・幕張メッセで開催の「TGS2018」でビジネスミーティングエリアに席を設けたことによって、初めて出展社一覧に載った。
初出展の狙いについては明確にしていないものの、同社はTGS2018のインディー(独立系)ゲームコーナーのスポンサーについていることがわかった。また、ベンチャーキャピタルと連携してNintendo Switchの新たな遊び方を探していることも発表している。
また、インディーゲームコーナーには任天堂のほか、「PlayStation」シリーズを持つソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がスペシャルスポンサーについている。展示自体は、Nintendo SwitchやPlayStationシリーズだけでなく、Xboxやモバイル、PCゲームなど多岐に渡る。海外からの出展も多い。
他社の企業ブースでもNintendo Switchを設置しており、出展はしていなくても、TGSにおける任天堂の存在感は大きい。将来、TGSに任天堂のブースが設置されたら、さらに充実した総合展示会になりそうだ。(BCN・南雲 亮平)
【関連記事】
東京ゲームショウ2018開幕、eスポーツに注力
任天堂の意図は? 「東京ゲームショウ2018」のビジネスミーティングエリアに初出展
任天堂、VCと組んでNintendo Switchの新たな可能性を探る
任天堂がCygamesと業務提携、売り切りビジネスからの脱却
編集部おすすめ