男性社員のイメージが強い不動産業界で、女性が活躍している会社、業種は果たしてあるのだろうか? 現役女性社員がその内実に迫る。(全宅ツイ 著『稼げる会社が分かる! 不動産就活2.0』より)

【不動産業界】100人の男性営業より1人の女性飛び込み営業の...の画像はこちら >>

【座談会メンバー】

みくぴっぴちゃん(公式) 不動産テック営業として入社した後、現在はデベロッパーに転職してほぼ内勤の毎日。

高校野球と競馬とハワイが好き。

C AMとして取得から期中運営、売却、開発などさまざまなフェーズを担当。早い話が人手不足。宝くじを当ててリタイアしたい。

デべ夫人 新卒生え抜きならではの視点で語る、不動産業界における女性の理想的な働き方は説得力十分。

全宅ツイのグル こちらの座談会でも、唯一の男性陣ながら司会として参加。数少ない全宅ツイ女子会員が集まった座談会に興味津々。

■個人相手の取引は女性、法人相手の取引は男性が多い

全宅ツイのグル 今回は「女子目線で見た不動産業界」というテーマで。一応司会ではあるんですけど、僕だけ男性だとアウェー感ありますね(笑)。まずは女性が活躍している会社、業種について教えてください。

C 新卒という条件を外せば、女性が活躍しているのは住友不動産ですね。中途採用で40代くらいのプロパティマネージメント(以下PM)担当の女性を採用して、各ビルの防災センターに置いています。

逆に新卒の女性総合職はほぼゼロですね。

みくぴっぴちゃん(公式)  住友は、新築の現場とかも意外に女性が多いです。

C 一戸建てやマンションの販売センターってことですか?

みくぴっぴちゃん(公式)  そうです、そうです。パートかなと思ってたけど、ちゃんと社員で。

全宅ツイのグル 住友に限らず、オフィス賃貸の誘致も女性営業が結構いるイメージです。

デベ夫人 営業は全般的に女性が多いですね。あと、PMの部署は6割女性です。土地や建物の所有者と、継続的に関係性を維持するところは女性が多い。あと、店舗営業も女性が多いです。

みくぴっぴちゃん(公式)  逆に法人を相手にする業種は男性が多いですよね。法人仲介とか小口化商品の販売とか。用地の仕入れも男性ばっかり。

特にマンション用地は男性が多いんじゃないかなあ。でも、男ばっかりだからこそ、女性の時点ですごいアドバンテージがあるかも。100人の男性営業の飛び込みより、1人の女性営業の飛び込みが効いたりして。

デベ夫人 男性の地主とかブローカーを相手にするには、女性が有利っていうのはあると思います。

■女性が数字を争うのは常に女性!

全宅ツイのグル 個人的な経験から、女性の用地仕入れの方が成績がいい傾向があると感じています。男性の方が「損したらどうしよう」ってビビってしまう印象なんですが、どうですか?

デベ夫人 女性は出世とか気にしてない人が多いですからね。失うものがあまりない。あと、女性の方が仕事で褒められたいという承認欲求が強い気がします。だから結構頑張るのかも? 私も、前に営業にいた時は女性同士で数字を競ってました。女性が数字を争う相手って、男性じゃないんですよ。女性。

みくぴっぴちゃん(公式)  なんか分かります。

同じ営業でも、男性の数字はあまり気にならない(笑)。男性はライバルというより共存関係。だから、女性が多いことが女性にとって働きやすい環境であるとは、どうしても思えなくて。

デベ夫人 その通り!

みくぴっぴちゃん(公式)  気の合う女同士が一緒になると最強なんですけどね。

全宅ツイのグル なんで出世したくないんですか?

デベ夫人 責任も押し付けられるし、昇進がからむと、とたんに男性の目が厳しくなるから。それまでは同志だったのに、ライバル視されるようになる。

C 昇進がからむと、今まで以上に同僚女性の目も厳しくなりますしね。

みくぴっぴちゃん(公式)  そうなんだ……。

デベ夫人 しかも、昇進したところで大して給料上がらないんですよ。時給換算してみると、メリットがあまりないのが分かる。

全宅ツイのグル 時給換算大事です!

■高待遇を狙うなら不動産カーストの上位企業を!

デベ夫人 給料といえば、某財閥系不動産はオフィス営業で「喜び組」という30代くらいの契約社員女子をいっぱい採用してるんですけど、みんな給料やっすいんですよ。

C ほんと安い。

みくぴっぴちゃん(公式)  私が受けた財閥系不動産会社の採用も、たしか契約社員メインでした。契約社員と知らずに行って、年収400万って言われて「帰ろ~」ってなった。

デベ夫人 みんなどこも契約は400万円くらいだと思う。別の財閥系不動産はオフィスビル誘致部隊が全員生え抜き正社員ですし、ヒルズで知られるあの会社はキャリア正社員が多かったりと、企業によって人事戦略も違いますね。

全宅ツイのグル 契約社員の給料に、インセンティブみたいなのは付かないんですか?

デベ夫人 オフィス誘致の営業や店舗営業では聞かないですね。仲介じゃなくて自ら賃貸だから。

全宅ツイのグル 女性に向いてる業種ってありますか?

デベ夫人 女性ってBtoC(法人対個人)のビジネスに目を向けがちですけど、BtoB(法人対法人)の方が絶対にいいですよね。一件がデカい方がやりがいとお金がついてくる。

C 会社の格と取引関係ですべてが決まった方がラクだと思います。とにかく川上にいる会社であれば、お金ももらえるし仕事もしやすい。

みくぴっぴちゃん(公式)  私は学生の頃、不動産=住宅、しかも仲介しか頭になくて。他に選択肢があるとか何も考えてませんでした。

だから、住宅以外の不動産に行く学生って頭いいなって思う。カーストを意識して就活した方が絶対にいいですよね。身もふたもないけど、ホントそれに尽きると思います。

C 新卒の就職活動くらいの時期だと、女子の方がよく準備ができて仕上がっているケースが多い気がします。他人から見られるということも意識できているというか。男女ともに、自信をもって飛び込んできてほしいですね。

デベ夫人 男の子より女の子の方が光ってるケースは確かに見かけますね。ただ、優秀な順に採用することはできないので、男性には「伸びしろ」みたいなものが加点されます。

〈女子目線で見る不動産業界 A to Z 座談会編②〉へ続く

編集部おすすめ