ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパーク内において、もっともミステリアスな空間とされているのが「スポンサーラウンジ」であることは前回【Part21】、前前回【Part20】でも紹介した通り。今回はさらに、一般人にはハードルが高いと思われる秘密のラウンジから、条件さえ許せば誰でも使えるお得なラウンジまで、知られざる情報を一挙大公開! 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)令和完全攻略法』の著者である、てらこ氏にその楽しみ方、利用方法を詳細に教えていただこう。



⑤NECラウンジ→「ターミネーター2:3D」ニューヨーク・エリア
<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」...の画像はこちら >>

 
 NECラウンジはまさにNEC関係者の専用スペース。社員やその家族用向けの福利厚生の施設として使用されているようです。そのため詳細な場所は明らかにされていません。
 「NEC Lounge」と書かれた金属プレートのドアの向こうには、自然光が差し込む広い異空間が!
 グレーの絨毯敷き、エンジの椅子とテーブル、黒いソファ、大型のモニターが置かれた談話室のような部屋で、ここがUSJであることを忘れてしまいそうです。
 特典は「ターミネーター2:3-D®」への優先搭乗のほか、ソフトドリンクや軽食のサービスがあります。
 一般のゲストが利用できないだけ、ある意味もっともハードルが高いラウンジの一つです。NECに勤めているお友達を探して、一緒に行ってもらうのが一番の近道かもしれません。



<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」大使館【USJを100倍楽しむ方法 Part.22】



⑥三井住友カードラウンジ→「ジョーズ」アミティ・ビレッジ

<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」大使館【USJを100倍楽しむ方法 Part.22】



 三井住友カードラウンジは「ジョーズ」の入る建物の2階にあり、「VIP LOUNGE」という看板が目印。グループで入場したら満杯になる可愛らしい空間ですが、ゆったりとした白いソファとテーブルが設置された落ち着いた部屋で、ところどころにジョーズのぬいぐるみが置かれています。
 ソフトドリンクは飲み放題。トイレもあり、スマホ・携帯電話の充電も可能という、休憩場所として使える場所です。
 特典はやはり人気アトラクション「ジョーズ」への優先搭乗。

これは40分ごとの案内となるため、ラウンジに滞在できる時間も40分に限りますが、かなりVIPな気分を味わうことができるでしょう。
 ラウンジを利用できる条件は「三井住友プラチナカード会員」であること。提携カードの「プラチナカード」というだけでは、入場できませんのでご注意ください。
 なおラウンジへの入場には、招待券が必要です。招待券の申し込みは1ヵ月につき1枚までで、1枚で5名まで利用できます。JCBラウンジは1年に1回しか利用できないことを考慮すれば、かなりお得なサービスと言えます。年間パスポートを持っていれば、年に12回も利用することができます。
 利用方法のプロセスは以下の通りです。



①まず「三井住友カード」公式ホームページの会員サイト「Vpass」から招待券をオファー。
②招待券は約1週間ほどで到着しますが、有効期限は受取ってから2ヵ月以内です。
③招待券に記載されている「三井住友カードラウンジ」へ電話予約。利用する予定日の1ヵ月前から前日まで予約ができます。


③予約した当日は、招待券と三井住友プラチナカードをラウンジまで持参すればオーケー。



<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」大使館【USJを100倍楽しむ方法 Part.22】



⑧日本生命ラウンジ→「スヌーピーのグレートレース」ユニバーサル・ワンダーランド

<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」大使館【USJを100倍楽しむ方法 Part.22】



 とにかくスヌーピーが好き、というゲストには超たまらない空間、それが日本生命ラウンジです。
 スヌーピースタジオの2階にあり、室内はどこもかしこも、スヌーピーの絵やぬいぐるみでいっぱい。ウッディーな雰囲気で、清潔なバリアフリー対応の洗面所もあります。
 ソフトドリンクは1人一杯まで。1日1回、30分間の利用に限りますが、日本生命の加入者がグループ内にいれば、誰でも利用できます。
 一度の申請で4~5名まで利用できるのが嬉しいほか、お子様に大人気のアトラクション「スヌーピー・グレート・レース」に優先搭乗ができます。



日本生命ラウンジの利用方法



①日本生命、保険代理店の営業担当者に「USJの日本生命ラウンジ」を利用したい旨を伝える
②利用したい日時、人数を伝える
③担当者から「利用案内」を受け取る
④利用当日は申請者が「利用案内」を持って「日本生命ラウンジ」へ行くだけでOK!



<スポンサーラウンジ>夢の国にひっそりたたずむ「おもてなし」大使館【USJを100倍楽しむ方法 Part.22】



※⑦エディオン・ラウンジは未調査です。



(Part.23へ続く)

編集部おすすめ