いま、薄毛は治る時代を迎えている。しかし、関連情報が増えすぎたことにより、これまで以上に高い情報リテラシーが求められてもいる。
01 薄毛治療はトータルコストで考える
薄毛治療を選択する際、やはりその費用は無視できない。だからこそ、コストに関しては正しい理解が必要だと音田氏は話す。
「重要なのは、どのような治療法を選択するにせよ『トータルコスト』を考えてほしいということ。それと、薄毛は放置しておけば進行してしまうということです。私たちは常々、薄毛に悩んでいる時間が一番もったいないと感じています。『コスト』には人生の貴重な時間も含まれるのです」
AGAにおいて一般的な投薬治療の費用は、月額平均で1万5千円から2万円となるが、効果を享受するためには継続使用が前提となるため、長期間の治療によって自毛植毛の治療費を上回ってしまう可能性があることは知っておきたい(※下グラフ参照)。また、増毛やウィッグには、定期的なメンテナンス費用等が発生することも理解しておくべきだろう。
音田氏も語るように、薄毛の症状は治療せずに放置すれば進行するため、悩んでいる間にも髪の毛は減っていってしまう。若い人ほど、早い段階で治療をはじめるべきなのだ。そして、その際はトータルでのコストについてしっかり考えていただきたい。

02 あなたが求める「効果」を考える
前述の通り、薄毛治療には様々な方法があり、それぞれに一長一短がある。
投薬治療には手軽さが、増毛やウィッグには速効性や自毛では不可能な髪型やボリューム感を実現できる等のメリットがあるが、自毛植毛のメリットは何だろうか。
「自毛植毛は文字通り『自身の毛を再分配し、生やす』わけですから、仕上がりが圧倒的に自然です。また、移植した毛根からは抜けても勝手に生えてきますので、継続的な治療が必要ありません」
続けて、音田氏はこう語る。
「いかに精巧になったとはいえ、人工物を使った治療法は『治す』というよりも『隠す・誤魔化す』に近いため、周囲の目を気にし続けなければならないでしょう。自毛植毛は速効性こそありませんが『気がついたら、自分の毛によって薄毛が解消されている』というイメージです」
「バレずに、確実に、自分の毛を生やしたい」
これこそが誰もが薄毛治療に求める「効果」ではないだろうか。また、それが自分の毛であれば長年のコンプレックスから開放され、髪とともに自信を取り戻すことも可能だろう。
あなたが薄毛治療に求めるのは手軽さなのか速効性なのか、それとも根本的な薄毛の解消なのか…大切なお金と貴重な時間を無駄にしないためにも、真剣に考えてから治療に臨むのが良さそうだ。

03 パートナー選びに妥協しない
自毛植毛治療を行うクリニックは増加しているが、その費用にはバラつきがある。日帰り可能とはいえ、自身の未来を賭けた手術を任せる以上は、当然信頼できるクリニックを選びたい。他院のリカバリーで訪れる患者も多いという音田氏に、自毛植毛治療における技術面についても聞いてみた。
「頭皮や毛量、生え方は一人ひとり違います。
音田氏は、短時間での大量移植の成功実績においても著名である。しかし、それは医師としてのエゴや技術力のアピールではなく、スピーディーに施術を終わらせることで患者の負担を軽減すること、そして移植した毛の生着率を高めることが目的だと語ってくれた。
「患者ファーストは医師として当然です。私は『毛根移植は臓器移植と同じ』だと考えています。外科医として培ってきたキャリアとプライドを、薄毛に悩む方たちのために使うことが私の使命なのです」
■薄毛治療は人生を豊かにするための投資
長引くコロナ禍によって外出を控えるようになり、自分磨きへ投資する人が増えているという。そんな中、薄毛治療についても、これまで以上に真剣に検討している人は多いのではないだろうか。
ぜひ、上記を参照の上、自分に合った薄毛の治療法を熟慮してほしい。そして、薄毛が治った後の生活についても想像してみてほしい。
「自毛植毛によって取り戻せるのは、髪だけではなく『人生』です。
薄毛は治る。そして、治れば人生は好転する。
あなたの人生を変える環境は揃っている。
