
秋から冬にかけて、冷たく乾燥した空気は私たちの肌へ様々な悩みをもたらす。特に顕著な症状は「シワ」と「たるみ」だろう。「マイナス5歳肌」実現の最大の障壁でもある「シワ・たるみ」の原因や治療法、そして予防について、美容皮膚科専門医師である北山英美子先生(以下「北山先生」と記載)に話を聞いた。
■本当に怖い、お肌の乾燥リスク
鏡に映った自分の顔をじっくり眺めてみると、以前はなかったはずのシワに気がつく。それに、なんだか肌がたるんできたような気がする。
この時期、紫外線によるシミやニキビなどのように一目でわかる変化ではなく、一見気がつきにくいが深刻な肌のトラブルを抱える人が増えている。
「肌の『乾燥』を原因とした、シワやたるみに悩む患者さんが増えています」
そう話してくれたのは東京・大阪に6院を展開する「フェミークリニック」の総院長でもある北山先生。私たちが思っている以上に、乾燥が肌へ与える影響は大きいという。
「肌の潤いがなくなれば小ジワができやすくなり、放っておくと深いシワになってしまいます。また、水分量が維持できないために弾力が失われ、たるみの原因にもなりえます」
シワやたるみが発生するメカニズムにおいては、加齢だけではなく、乾燥という外的要因が存在する。肌の乾燥が、質感の変化やメイク映えといった『見た目』以上のダメージをもたらすことは知っておきたい。
また、北山先生によれば、既にできてしまったシワをスキンケアで治すことは難しいのだとか。世の中には様々な効果を謳った美容商品や、玉石混交の美容情報が溢れているが、自分のコンディションや症状に合わせた適切な選択を誤れば、症状の改善どころか悪化させてしまう場合もあるという。くれぐれも曖昧な自己判断は避けたいところだ。