歌手で俳優の橋幸夫さんが4日午後11時48分、亡くなったことが分かった。
82歳。
夢グループが5日、公表した。
報道各社に宛て「弊社所属歌手 橋幸夫(本名 橋幸男)が令和7年9月4日 午後11時48分 享年82歳にて逝去致しました。ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでお知らせ申し上げます」とつづった。
橋さんは、1943年5月3日生まれ、東京都出身。
中学2年から作曲家・遠藤実さんに師事。
1960年に「潮来笠」でデビュー。
日本レコード大賞新人賞に輝き、舟木一夫、故・西郷輝彦さん(2022年死去)とともに「御三家」と呼ばれ、NHK紅白歌合戦に17回連続を含む通算19回出場。
さらに、「いつでも夢を」(吉永小百合とのデュエット、1962年)と「霧氷」(1966年)で日本レコード大賞を受賞するなど、数々のヒット曲を世に送り出した。
2023年5月に歌手活動を引退。
しかし、ファンの声を受けて復帰し、アルツハイマー型認知症を明かしながら、ステージで歌い続けてきた。
葬儀委員長は夢グループ代表の石田重廣氏。
喪主は妻の橋真由美さん。
通夜は9日午後6時から、葬儀は10日正午から、東京・小石川の「浄土宗 無量山 傳通院」で行う。
文:BEST T!MES編集部