中学生・高校生の鉄道事故死が相次いでいる。
「電車にはねられ高3死亡 京王線仙川駅」
「JR高崎線で人身事故 電車にはねられ高3男子死亡」
「JR北陸線 中学生が列車にはねられ死亡」
これらは先月下旬から今月初めにかけて、鉄道人身事故を報じた新聞の見出しの一部だ。
筆者が調べたところでは、10月21日から11月4日までの約2週間で、鉄道死した10~20代の若者は10人。このうち半数の5人が中高生だった。日付順に並べると次のようになる。
【10月】
21日 JR東日本・総武快速線 新小岩駅で、20代とみられる男性が死亡
22日 JR九州・鹿児島本線 荒尾~南荒尾駅間で、20歳の建設作業員の男性が死亡
24日 JR北海道・函館本線 発寒中央駅で、20代とみられる男性が死亡
25日 相鉄本線 三ツ境駅で、大学2年生の女性が死亡
27日 関東鉄道・常総線 下妻~宗道駅間で、バイクを運転していた男子高校生が死亡
28日 JR東日本・中央線 武蔵小金井駅で、高校生とみられる女性が死亡
28日 JR東日本・中央線 東小金井駅で、20代くらいの男性が死亡
30日 京王線 仙川駅で、高校3年の男子生徒が死亡
【11月】
03日 JR東日本・高崎線 上尾~宮原駅間で、高校3年の男子生徒が死亡
04日 JR西日本・北陸本線 富山駅付近で、中学3年の男子生徒が死亡
このほか、10月27日にはJR東日本・埼京線の中浦和駅で20~30代くらいの女性が死亡。名古屋市営鶴舞線の御器所駅で30日、携帯電話を操作中の中学1年の男子生徒がホームから転落した。間一髪で電車との接触は避けられたが、名古屋市交通局は発生時に人身事故と広報している。
昨年もこの時期に中高生の鉄道死が多発し、10月下旬からの約3週間で10~20代の若者14人が死亡、3人が重軽傷を負った。詳しい状況は以下の通りだ。
【2013年10月】
20日 JR東日本・青梅線 羽村~小作駅間で、20代とみられる男性が死亡
20日 京王線 南平駅で、高校3年の男子生徒が死亡※
21日 東武東上線 霞ケ関駅で、高校2年の男子生徒が死亡※
21日 南海電鉄・高野線 初芝駅で、中学3年の女子生徒が死亡
21日 JR東日本・横浜線 小机~鴨居駅間で、高校2年の男子生徒が死亡※
23日 JR東日本・東海道本線 稲沢~尾張一宮駅間で、乗用車を運転していたの25歳の男性が軽傷
23日 JR西日本・山陰本線 八木駅で、20歳の大学生とみられる女性が死亡※
23日 JR東日本・高崎線 熊谷~籠原駅間で、高校3年の男子生徒が死亡※
25日 JR東日本・総武快速線 新小岩駅で、26歳の男性が死亡
28日 JR東日本・東海道本線 二川~新所原駅間で、高校1年生の男子生徒が軽傷
28日 北陸鉄道・浅野川線 三口~三ツ屋駅間で、自転車に乗っていた高校1年の女子生徒が骨折
30日 阪急電鉄・神戸線 武庫之荘~西宮北口駅間で、24歳の女性が死亡※
【13年11月】
04日 JR西日本・神戸線 芦屋~さくら夙川駅間で、高校2年の男子生徒が死亡※
05日 JR東日本・総武本線 旭~飯岡駅間で、24歳の男性が死亡※
06日 JR九州・鹿児島本線 大野下~玉名駅間で、24歳の女性が死亡※
09日 東急田園都市線 藤が丘駅で、大学4年生の男性が死亡※
09日 JR東海・飯田線 豊川~牛久保駅間で、20代くらいの女性が死亡※
鉄道事業者が国土交通省に提出する事故データ(運転事故等整理表)から、自殺と判明しているものには※印をつけた。中高生8人中5人が自殺だったことがわかる。中高生に一体何が起きているのだろうか。
内閣府が公表している09年1月以降の月別の自殺集計(暫定値)によると、小学生、中学生、高校生の自殺者は09年10月から14年9月までの5年間で計1592人に達する。
東京都の学校基本調査によれば、都内の中学校の平均生徒数は今年度の速報値で382人なので、この5年間で中学校4校分の児童生徒が自殺し、このうち3.7クラス分(1クラス40人換算)が鉄道死だったことになる。平均すると毎月約27人が自殺し、2.5人が鉄道で命を落としているのだ。
月別の平均を見てみると、児童生徒の鉄道自殺が1カ月平均2.5人に対して、10月は3.8人、11月は2.8人だ。10月が多い傾向にあるのは確かだが、むしろ毎月の子供の自殺総数の多さに愕然とする。
【月別の児童・生徒自殺者数】
※総数(一月平均)、鉄道自殺総数(一月平均)
01月 148(29.6)、8(1.6)
02月 116(23.2)、8(1.6)
03月 123(24.6)、12(2.4)
04月 111(22.2)、9(1.8)
05月 134(26.8)、14(2.8)
06月 140(28.0)、17(3.4)
07月 134(26.8)、10(2.0)
08月 148(29.6)、12(2.4)
09月 156(31.2)、11(2.2)
10月 142(28.4)、19(3.8)
11月 136(27.2)、14(2.8)
12月 104(20.8)、13(2.6)
(内閣府のデータをもとに09年10月から14年9月を集計)
自殺原因の詳細は不明だが、内閣府のデータによると、(1)家庭問題、(2)健康問題、(3)経済・生活問題、(4)勤務問題、(5)男女問題、(6)学校問題、(7)その他、(8)不詳――という8つの原因分類のうち、「20歳未満」は5月と10月では「健康問題」、残りの10カ月は「学校問題」が第1位となっている(ランク付けは「不詳」を除く)。
なお、大学・専修学校などの学生は同じ5年間に計2944人(月平均49人)が自殺し、このうち約5%に当たる157人(同26.6人)が駅構内と鉄道線路で死亡していた。
小学生から大学生までの自殺者の総計は5年間で4536人(同76人)に上り、駅構内と鉄道線路での死亡は6.7%に当たる計304人(同5人)だった。
●鉄道人身事故の概況(14年10月15~31日)
10月15日から31日までに発生した鉄道人身事故(踏切事故を含む)で、筆者が被害状況を把握しているのは53件に上り、10代から80代までの男女37人が死亡した。
【死傷】
10歳未満 男性1名
10代 男性3名、女性3名
20代 男性8名、女性1名
30代 男性3名、女性5名
40代 男性4名、女性5名
50代 男性3名、女性1名
60代 男性3名、女性2名
70代以上 男性4名
不明 男性4名、女性3名
(年代性別ごとの分布は、死傷者が「20~30代」という場合、「20代」と「30代」のいずれにも反映させているため、実際の死傷者数とは一致しない)
警察への取材や他社の報道から判明している被害状況は以下のとおり。
【10月16日 8時28分 西武新宿線 久米川駅(東京都)】
男性が西武新宿行きの特急レッドアロー小江戸8号にはねられ死亡。
【10月16日 22時40分 JR中央線 吉祥寺駅(東京都)】
30代とみられる男性が高尾行きの特別快速にはねられ死亡。
【10月17日 7時41分 東武東上線 ふじみ野駅~上福岡駅間(埼玉県)】
ふじみ野市南台1丁目の踏切で、16歳の男子高校生が乗る自転車が小川町行きの急行列車にはねられた。男子生徒は頭などを強く打つ重傷。
【10月17日 13時3分 西武池袋線 秋津駅(東京都)】
ホームで携帯電話を使っていた20代の男性が飯能発の快速急行に接触し、肘に軽傷。14分後に運転再開。
【10月18日 15時52分 JR京浜東北線 東京駅(東京都)】
30代とみられる男性が大宮行きの列車にはねられ死亡。
【10月18日 20時5分 JR吉備線 岡山駅(岡山県)】
10代の女性がホームから線路内に立ち入ったが、ホーム下の退避場所に逃れ無事。
【10月18日 22時36分 JR京浜東北線 川崎駅(神奈川県)】
ホームを歩いていた30~40代くらいの男性が大宮行きの列車と接触し、意識不明の重体。
【10月18日 23時58分 JR神戸線 朝霧駅(兵庫県)】
線路内に倒れていた46歳の無職女性が姫路行きの快速列車にはねられ死亡。
【10月19日 7時2分 小田急江ノ島線 六会日大前駅~善行駅間(神奈川県)】
藤沢市善行5丁目の線路上で、47歳の看護師の女性が片瀬江ノ島行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月19日 12時57分 JR筑豊本線 二島駅(福岡県)】
母親と一緒にいた27歳の男性がホームから飛び込んだが、直後に進入した折尾発の普通列車が男性の上を通過。男性は全身を打撲したが命に別状はない。
【10月19日 20時49分 南海本線 羽衣駅~高石駅間(大阪府)】
高石市加茂1丁目の羽衣6号踏切で、61歳の女性とみられる人が関西空港行きの特急ラピートにはねられ死亡。
【10月20日 5時53分 近鉄名古屋線 磯山駅~鼓ケ浦駅間(三重県)】
鈴鹿市寺家3丁目の磯山第11号踏切で、44歳の無職女性が伊勢中川行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月20日 12時37分 JR筑肥線 加布里駅(福岡県)】
駅構内の加布里踏切で、軽乗用車と福岡空港発西唐津行きの普通列車が衝突。西日本新聞によると負傷者はいない模様。
【10月21日 18時47分 西鉄天神大牟田線 宮の陣駅~櫛原駅間(福岡県)】
久留米市東櫛原町の線路脇に倒れていた61歳の無職女性が、上り急行列車と接触。命に別状はなく、運転士に「すみません間違えました」と答えた。
【10月21日 19時34分 東京メトロ千代田線 根津駅(東京都)】
1~2歳の男児を抱いた36歳の母親が柏行きの列車にはねられ死亡。男児は車両と線路の隙間に入り軽傷で済んだ。
【10月21日 20時57分 JR総武快速線 新小岩駅(東京都)】
20代とみられる男性が鹿島神宮行きの特急あやめ1号にはねられ死亡。
【10月22日 8時36分 JR久大本線 善導寺駅(福岡県)】
駅構内の踏切でエンストしていた軽トラックと別府行きの特急ゆふ1号が衝突。運転していた72歳の女性と同乗者で孫の20代男性は、非常ボタンを押して逃げており無事。
【10月22日 20時8分 JR鹿児島本線 荒尾駅~南荒尾駅間(福岡県)】
荒尾市荒尾の線路上で、20歳の建設作業員の男性が鹿児島行きの貨物列車にはねられ死亡。
【10月22日 20時49分 JR東海道線 横浜駅(神奈川県)】
51歳の会社員男性が熱海行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月22日 23時20分 JR山陽本線 大門駅(広島県)】
線路脇に倒れていた57歳の会社員男性が三原行きの普通列車にはねられ死亡。男性が酒に酔って線路脇を歩いている姿が目撃されているという。
【10月23日 5時30分 JR常磐線 常陸多賀駅~大甕駅間(茨城県)】
日立市東金沢町4丁目の大沼街道踏切で、60~80歳くらいの男性が上野行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月23日 13時23分 小田急小田原線 小田急相模原駅(神奈川県)】
女性が小田原行きの急行列車にはねられ死亡。
【10月23日 21時2分 JR土讃線 多度津駅~金蔵寺駅間(香川県)】
多度津駅の南西約640mの線路内で、43歳の男性が高知行きの特急南風25号にはねられ死亡。線路近くで友人とふざけ合っているうちに誤って原付の鍵が線路内に入り、しゃがみ込んで探している途中だった。
【10月23日 21時30分 近鉄名古屋線 桑名駅(三重県)】
45歳の男性が伊勢中川行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月24日 10時21分 JR北陸本線 木ノ本駅(滋賀県)】
長浜市木之本町の木ノ本踏切で、シニアカーに乗った88歳とみられる男性が富山・和倉温泉行きの特急しらさぎ3号にはねられ死亡。
【10月24日 19時36分 JR函館本線 発寒中央駅(北海道)】
20代くらいの男性が小樽行きの区間快速いしかりライナーにはねられ死亡。
【10月25日 14時12分 相鉄本線 三ツ境駅(神奈川県)】
19歳の女子大学生が横浜行きの特急列車にはねられ死亡。
【10月25日 14時47分 JR高崎線 籠原駅(埼玉県)】
43歳の無職女性が小田原行きの特別快速にはねられ死亡。
【10月26日 7時40分 神戸市営西神・山手線 湊川公園駅(兵庫県)】
ホームから転落した成人男性が新神戸行きの列車にはねられ死亡。
【10月26日 12時16分 JR高徳線 板野駅~阿波川端駅間(徳島県)】
板野町川端池田の阿波川端駅近くの踏切で、立ち往生していた軽乗用車と徳島行きの普通列車が衝突し、軽乗用車を運転していた77歳の男性が頭部を負傷。
【10月26日 16時40分 阪急京都線 正雀駅~摂津市駅間(大阪府)】
摂津市千里丘東4丁目の踏切で、女性が河原町行きの準急列車にはねられ死亡。
【10月26日 19時56分 JR学研都市線 津田駅~河内磐船駅間(大阪府)】
交野市東倉治2丁目の第2倉治踏切で、59歳の女性が西明石行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月26日 23時32分 JR横浜線 鴨居駅~小机駅間(神奈川県)】
横浜市港北区小机町の線路上で、60歳くらいの男性が東神奈川行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月27日 12時16分 関東鉄道常総線 下妻駅~宗道駅間(茨城県)】
下妻市小島の小島1の踏切で、高校3年の男子生徒が運転するスクーターと水海道発下館行きの列車が衝突し、男子生徒が死亡。
【10月27日 13時30分 JR埼京線 中浦和駅(埼玉県)】
20~30代くらいの女性が川越行きの快速列車にはねられ死亡。
【10月28日 9時47分 JR筑肥線 美咲が丘駅~加布里駅間(福岡県)】
糸島市荻浦の中新開踏切で、34歳の会社員男性が運転する乗用車と、西唐津発筑前前原行きの普通列車が衝突。乗用車を運転していた男性は避難したため無事。
【10月28日 10時09分 JR奥羽本線 鷹ノ巣駅~早口駅間(秋田県)】
北秋田市綴子糠沢の線路上で、高齢とみられる男性が、秋田発青森行きの特急つがる3号にはねられ死亡。
【10月28日 17時19分 JR中央線 武蔵小金井駅(東京都)】
制服姿の10代の高校生とみられる女性が、新宿発松本行きの特急あずさ25号にひかれ死亡。
【10月28日 22時50分 JR中央線 東小金井駅(東京都)】
20代くらいの男性が、東京発青梅行きの列車にひかれ死亡。
【10月29日 10時30分 山陽電鉄本線 西二見駅(兵庫県)】
明石市二見町西二見駅前の線路上で、30~40代くらいの女性が山陽姫路行きの特急列車と接触し、意識不明の重体。
【10月29日 21時5分 東武野田線 七里駅~岩槻駅間(埼玉県)】
さいたま市見沼区宮ケ谷塔1丁目の41号踏切で、47歳の無職男性が柏行きの列車にはねられ死亡。
【10月30日 7時00分 弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅~弘高下駅間(青森県)】
弘前市紙漉町の清水橋踏切で、19歳の女性が運転する軽乗用車と普通列車が衝突し、この女性が顔に切り傷を負った。助手席の28歳の男性も首を捻挫。女性は酒気帯び運転の疑いで逮捕された。
【10月30日 9時56分 東武伊勢崎線 北越谷駅(埼玉県)】
ホームへの階段を上がって来た59歳の無職男性が東武日光行きの特急列車に接触し、頭部裂傷や股関節脱臼などの重傷。
【10月30日 14時2分 JR総武快速線 錦糸町駅(東京都)】
男性が君津行きの快速列車にはねられ病院搬送された。
【10月30日 15時29分 南海本線 貝塚駅~二色浜駅間(大阪府)】
貝塚市浦田の貝塚10の踏切で、自転車とともに倒れていた高齢とみられる男性が、関西空港行きの特急ラピートにはねられ死亡。
【10月30日 18時21分 名古屋市営鶴舞線 御器所駅(愛知県)】
ホームで携帯電話を操作していた13歳の中学1年の男子生徒が線路内に転落、直後に赤池発上小田井行きの列車が進入したが、線路脇に退避して無事。
【10月30日 18時32分 東武東上線 ときわ台駅(東京都)】
20代とみられる男性が小川町行きの急行列車にはねられ死亡。
【10月30日 19時44分 青い森鉄道線 三戸駅~諏訪ノ平駅間(青森県)】
南部町大向小波田の線路内で、50~60代くらいの男性が八戸行きの普通列車にはねられ死亡。
【10月30日 23時21分 東京メトロ東西線 日本橋駅(東京都)】
ホームをふらふらと歩いていた53歳の男性が進入中の列車に頭部をぶつけ、頭蓋骨骨折などで意識不明。
【10月30日 23時42分 京王線 仙川駅(東京都)】
調布市に住む18歳の高校3年の男子生徒が橋本行きの区間急行にはねられ死亡。
【10月31日 12時39分 JR京葉線 潮見駅(東京都)】
33歳の無職女性が蘇我行きの快速列車にひかれ死亡。
【10月31日 15時56分 京王線 上北沢駅(東京都)】
30代くらいの女性が新宿行きの特急列車にひかれ死亡。
【10月31日 17時45分 JR信越本線 豊野駅~牟礼駅間(長野県)】
豊野町浅野の線路内で、女性が直江津行きの列車にはねられ死亡。
(文=佐藤裕一/回答する記者団)