無印iPhoneのディスプレイが、ついに大きく刷新されることとなりそうです。詳細は以下から。


◆iPhone 17の画面サイズが一足先に明らかに
海外メディア「GSMArena」の報道によると、大手スマホケースメーカーのSpigenが誤ってiPhone 17のディスプレイサイズを公開してしまったそうです。
これはインドのAmazonで確認されたもので、iPhone 16 Pro用の6.3インチ画面保護ガラスに「iPhone 17 Pro/iPhone 17/iPhone 16 Pro対応」と書かれていたとのこと。
iPhone 17「6.3インチに大画面化」濃厚、120Hz対応と合わせて動画視聴やゲームを快適に楽しめるよう進化へ

Spigenは今年2月にiPhone 16eのボディがiPhone 14ベースになることをフライングで明かした事例があるため、今回の情報が事実である可能性は十分に考えられます。
iPhone 17「6.3インチに大画面化」濃厚、120Hz対応と合わせて動画視聴やゲームを快適に楽しめるよう進化へ

◆120Hz表示と大画面化で使い勝手が大きく進化へ
Proシリーズと同じ最大120Hz表示にようやく対応することで、動画やゲームなどを滑らかに再生できるようになるiPhone 17。
6.1インチから6.3インチへと大型化することによって、従来よりコンテンツをド迫力で楽しめるようになるほか、シニアでも画面が見やすくなるのは、大きなアドバンテージです。
iPhone 17「6.3インチに大画面化」濃厚、120Hz対応と合わせて動画視聴やゲームを快適に楽しめるよう進化へ

なお、AppleはiPhone 16 Proに6.3インチ有機ELを搭載した際、ベゼルを薄くすることで本体サイズへの影響を回避したため「画面サイズが大きくなるのはうれしいけれど、持ちにくくなるのは困る」という声にも応えてくれそうです。

【iPhone 17「6.3インチに大画面化」濃厚、120Hz対応と合わせて動画視聴やゲームを快適に楽しめるよう進化へ】を全て見る

編集部おすすめ