超極薄スマホをめぐって、大手2社が熾烈な争いを繰り広げるようです。詳細は以下から。
◆超極薄Galaxy、最新機種はiPhone 17 Airと同じ薄さに
未発表のGalaxyシリーズなどに詳しく、非常に確度の高い事前情報をもたらすことで著名なIce Universe氏によると、Galaxy S26 EdgeはiPhone 17 Airと同じ5.5mmにまで薄型化するそうです。
興味深いのが本体が5.8mm→5.5mmへと薄くなったにもかかわらずバッテリー容量は3900mAh→4200mAhまで大型化する点。XiaomiやOPPOと同じシリコンカーボンバッテリーの採用を示唆しています。

つまりGalaxy S26 Edgeは現行モデルよりさらに薄くなるだけでなく、iPhone 17 Airと同じ薄さで1.5倍のバッテリーを搭載することになるわけです。

◆「薄さ」で攻めるGalaxy S26シリーズ、不人気の「+」ついに廃盤か
Galaxy S25 Edgeに続いて、iPad Proすら分厚く感じさせる4.2mmの超極薄ボディを実現した「Galaxy Z Fold7」をリリースするなど、スマホの薄型化を進めるSamsung。

すでにGalaxy S26 Ultraもディスプレイやカメラ、充電速度などを刷新しつつ薄型化すると報じられており、薄さに賭ける同社の意気込みが伝わってくる状況です。

なお、韓国メディア「ETnews」によると2026年初頭にリリースされるGalaxy S26シリーズで「+」が廃止され、Galaxy S26 Edgeが後釜に座るとのこと。
Galaxy S25 EdgeはS25シリーズの中で唯一やや遅れて発売されていましたが、Ultraなどと同タイミングで投入されることになります。

【「Galaxy S26 Edge」5.5mmに薄型化、大容量バッテリー搭載で『iPhone 17 Airの完全上位互換』に】を全て見る