1980年にテキサス州オースチンで開店し、いまではカナダや英国にも進出している全米第8位のスーパー。
アメリカへの出張や旅行の際には一度このスーパーへ、と思っている人も多いと思います。ホールフーズ利用歴18年の私が、このスーパーを200%利用する技を紹介します。
なんでも試飲・試食可店内のあちこちに置かれている試食や試飲のコーナー。フルーツやチップスなどが試飲できますが、ホールフーズがすごいのは、そこでとどまってはいないところです。
店内の商品は、すべて試食や試飲可能。「すべて」ということは、箱や袋に入っているものもOKなんです。これってちょっとすごいですよね。
私が目撃したなかには、スイカやオレンジをその場で切ってもらっている人や、デザートを試食しているお客さんなど。私も、ケーキのデコレーション過程を眺めていて、「食べてみる?」と声をかけられたことが何度かあります。
封を開けてもらってまでは......と、つい日本的な遠慮を感じるかもしれませんが、せっかくのチャンス。
試してしっかり選び、かつ、店員さんとのやりとりも楽しんでしまうのが、百戦錬磨の消費者ですよね。
日本にくらべて、もともと返品ルールのゆるいアメリカ。ホールフーズにはその上をゆくポリシーが。
使用したものや消費されたものでも返品はOK。レシートを見せれば、嫌な顔ひとつせずに、返金してくれるんです。
私の返品経験のひとつ。消費期限前なのに買った鶏肉が痛んでいたので、商品を持っていて返品に行ったんです。そしたら、「痛んでいるなら、持ってこないで捨てていいよ。ちゃんと返金するから」。おおっ、太っ腹。
私の目撃例には、半分食べかけのホールのパイを返品していた強者も。ちょっと驚きましたが、食べているうちになにか不都合があったのかもしれません。
カスタマー・サービス担当者は、さっと手続きして、ちゃんと全額返金です。
看板の左下にあるのが週替わりセールのチラシで、右下がクーポン・ブックレット。クーポンブックは2か月ごとに発行されます。
同店の週替わりセールは、水曜日から翌週の火曜日まで。店の出入り口にチラシとクーポンが置いてあるので、それをチェック。日用品やデリのお惣菜も対象になることがあるので、旅行中でも利用価値ありです。
「アボカド5個で5ドル」のようなセールでは、1個だけ買っても、通常価格ではなく、セール価格の1個1ドルとして計算されるんです。だから、5個買わなくっても大丈夫。
スーパーによっては、セール個数以下だったら、通常価格で計算されることもあるのですが、ホールフーズはこのあたりもとても良心的。
後編に続きます。
[Popsugar, Whole Foods Market]
あわせて読みたい夏のボーナスで欲しいのは、おしゃれに差がつくハンサム時計【sponsored】
クチコミでキャッチ! 美容家たちが愛用するクリーム【sponsored】
もう戸惑わない。
この記事を気に入ったら、いいね!しよう。
Facebookで最新情報をお届けします。