時に良しとされる謙遜ですが、それが原因で将来の可能性を狭めてしまうことがあるので注意が必要です。
16:00/「私なんて」って言いがちな人のための、自分の心とのつきあい方
2021年6月26日(土)にオンラインで開催する「Women's Well-being Updates 2021」。「『私なんて』って言いがちな人のための、自分の心とのつきあい方」と題したトークセッションでは、株式会社エクラ・コフレ17 代表取締役 公認心理師 小高 千枝さんと、「Well-Being starts from the table / 食卓から、善い暮らしを。」をコンセプトとする生活共同体「TSUMUGI」のはし かよこさんが登壇。MASHING UP編集長の遠藤 祐子がモデレーターとして、「評価を受けても自信が持てない」「新しい挑戦がなかなかできない」といった、生きづらさから解放されるためのヒントをシェアします。
Get Free TicketWomen's Well-being Updates 2021
会期:2021年6月26日(土)12:30~20:00
開催方式:オンライン開催、YouTubeでの配信を予定(無料)※イベント前日までにイベント視聴のためのURLをお送り致します。チケットサイト:https://mu-WWU2021.peatix.com
主催:MASHING UP実行委員会(株式会社メディアジーン、mash-inc. )
特集サイト:https://www.mashingup.jp/feature/womens-well-being-updates2021/
お問い合わせ:MASHING UP運営事務局 https://www.mashingup.jp/contact/
登壇者プロフィール
小高 千枝(おだか・ちえ)
株式会社エクラ・コフレ17 代表取締役、公認心理師。小高千枝メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表。公認心理師・心理カウンセラー・メンタルトレーナー。絵本作家になりたかった夢の一歩のため、心の基礎が育まれる乳幼児心理学、発達心理学、家族心理学などを学生時代に学び、人格形成を肌で感じることができる幼稚園教諭として従事。教諭時代に虐待児童、発達障がい児との関わりを通し、親業の在り方について疑問を感じたことをきっかけに心理カウンセラーを志す。リクルート、社長秘書、キャリアカウンセラーと社会経験を積み、女性の生き方や働き方、ウェルビーイングに基づいた人生を自分の力で創造することの大切さを伝えるため、2007年の開業後はより臨床心理学に特化。
はし かよこ
株式会社TSUMUGI取締役 / Capital Art Collective「MIKKE」。
1988年、東京生まれ。2020年より「Well-Being starts from the table / 食卓から、善い暮らしを。」をコンセプトとする生活共同体「TSUMUGI」の立ち上げに参画。
遠藤 祐子(えんどう・ゆうこ)
MASHING UP編集長。株式会社メディアジーン執行役員。2005年株式会社カフェグローブ・ドット・コムに入社、cafeglobeの副編集長、編集長をつとめる。2012年8月より株式会社メディアジーンにおいて、cafeglobe編集長、MYLOHAS編集長を経、2015年7月女性メディア統括プロデューサーに。2015年11月よりメディアジーン編集部門執行役員。