“世界一幸福な国“に6年連続で選ばれているフィンランド。その根幹にある「ウェルビーイング」の考え方は、ビジネスにおけるコミュニケーションや働き方、企業のあり方、社会の動きにどのような影響を与えているでしょうか。

先進国の事例をもとに、多様な視点を取り入れる大切さや、まだ日本に足りない意識や実践、そしてなぜダイバーシティ推進が必要なのかを考えてみませんか?フィンランドから学ぶDE&Iの新たな視点やDE&Iとカルチャーデザインとの親和性について、KESIKIの国枝さんにお話を伺います。

無料視聴登録はこちら

【このような方におすすめ】
・海外・先進国のDE&I事例を聞いてみたい方
・企業のダイバーシティ推進に悩んでいる方
・ダイバーシティ経営を目指す企業経営者・マネジメント層
・人事、DE&I推進担当者

Well-being Forum オンラインセミナー Vol.8
DEIはなぜ必要か?
先進国フィンランドに学ぶ

▼日時
2023 年12 月 20 日(水)12:00~12:40 オンライン配信
▼登壇者
国枝 将大(Moon Creative Lab Business Innovation Lead/KESIKI Org/Business Design)
▼視聴方法
チケット申し込み後、視聴URLがメールで届きます。ご視聴には、MASHING UP動画プラットフォーム「Well-being Forum」へのご登録が必要です(無料)。登録方法は、申込み後に届く「視聴申込確認メール」に記載されています。

国枝 将大氏
(Moon Creative Lab Business Innovation Lead/KESIKI Org/Business Design)
東京大学大学院工学系研究科を修了後、千代田化工建設でオーストラリアのLNGプラント建設プロジェクトのマネジメントに従事。その後、フィンランドのアアルト大学で国際デザイン経営(IDBM)を修了し、ビジネスと組織のデザインを専門として、NECやデザインファームKESIKIで社会性の高い新規事業や組織デザインに携わる。現在はベンチャースタジオMoon Creative Labにて、人間中心アプローチによるベンチャー創出と組織変革の支援をリードしている。

無料視聴登録はこちら

MASHING UPが運営する会員制プラットフォーム「Well-being Forum(ウェルビーイング・フォーラム)」では、オンラインセミナーVol.7「今、知っておきたい『ジェンダー・ハラスメント』」のアーカイブ動画をプレミアム会員限定で公開中。その他、過去のセミナーやプレミアムサロンもございます。

リアルタイム配信をお見逃しの方、ゆっくり見直したい方は、プレミアム会員にご登録ください。登録完了後、すぐにご視聴可能です。
プレミアム会費:月1,100円/年12,100円(ともに税込)。

アーカイブ視聴はこちら
編集部おすすめ