東日本大震災の復興支援を目的に2011年に始まり、新型コロナでの中断を挟み今回が13回目。同公園とららぽーとTOKYO-BAYの2会場に各2ステージを設営し、県内外のフラダンスチーム32団体計約850人、ウクレレ奏者9団体計約100人が踊りや演奏を披露する。午後2時50分からは同公園で来場者も含め一斉に踊る「みんなでフラ」を予定している。
同公園には地元飲食店など計45店舗が出店し、ハワイアンにちなんだフードや雑貨を販売。ミュージックBARは同公園の南側に開設する。体験会は同BAR近くで午後2時から行い、衣装や髪飾りを貸し出す。
午前10時~午後7時。同公園内で使える「ふなフェスチケット」(1枚700円で3枚つづり)を2千円で販売し、売り上げの一部を被災地支援に充てる。入場は無料。実行委員会の茂木智広委員長(43)は「国内最大級のハワイアンイベントにぜひ遊びに来てほしい」と話した。詳細は特設ホームページ。
当日は同公園入り口周辺で漁港朝市(午前9~11時)も同時開催される。
(藤田泰彰)