アートを漫画で学ぶ。パピヨン本田『美術のトラちゃん2』が本日...の画像はこちら >>



Text by CINRA編集部



パピヨン本田の書籍『美術のトラちゃん2』が本日8月26日に刊行された。



CINRAで連載中の『美術のトラちゃん』の第2巻となる同書は、調子に乗った結果、こじらせてトラになってしまったトラちゃん親子とともに、今さら「わからない」と言えない美術やアーティスト、作品、その他さまざまなカルチャーを学んでいく漫画作品。



連載漫画、美術コラム「きゅうり画廊」に加え、漫画に出てくる美術用語のイラストつき解説、描き下ろしオリジナル漫画・イラストなども掲載される。



9月14日にはパピヨン本田によるトークイベントとサイン会を大阪・梅田Lateralで開催。詳細は会場のオフィシャルサイトで確認しよう。



収録の美術用語・作家(一部)



シェリー・レヴィーン、アプロプリエーション、ロン・ミュエク、チャック・クロース、ウォーカー・エバンス、マン・レイ、スーパーリアリズム、ポップ・アート、棟方志功、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ、柳宗悦、ビリー・アイリッシュ、フェリックス・ゴンザレス=トレス、ジェフ・クーンズ、東野哲史、ソニック・ユース、ミリアム・カーン、トーマス・ヒルシュホルン、マリー・ローランサン、クレス・オルデンバーグ、ドナルド・ジャッド、ニキ・ド・サンファル、北川フラム、オノ・ヨーコ、ロバート・ラウシェンバーグ、ディエゴ・ベラスケス、ジャン=ミシェル・バスキア、アラン・セシャス、ジャン=ミシェル・バスキア、ジュリアン・シュナーベル、ストリート・アート、コンセプチュアル・アート、ニュー・ペインティング、アンデパンダン展、シルバー・ファクトリー、関根伸夫、クリス・バーデン、蔡國強、マリーナ・アヴラモヴィッチ、赤瀬川源平、超芸術トマソン、パブロ・ピカソ、ジョルジュ・スーラなど。



アートを漫画で学ぶ。パピヨン本田『美術のトラちゃん2』が本日8月26日に刊行



アートを漫画で学ぶ。パピヨン本田『美術のトラちゃん2』が本日8月26日に刊行



アートを漫画で学ぶ。パピヨン本田『美術のトラちゃん2』が本日8月26日に刊行



アートを漫画で学ぶ。パピヨン本田『美術のトラちゃん2』が本日8月26日に刊行

編集部おすすめ