マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から...の画像はこちら >>



Text by CINRA編集部



『80周年記念イベント「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」』が10月10日からGinza Sony Parkで開催される。



1945年の創立以来、『平凡』『anan』『POPEYE』『BRUTUS』『Casa BRUTUS』『クロワッサン』『Tarzan』『Hanako』『&Premium』など数々の雑誌・書籍・デジタルコンテンツを世に送り出してきたマガジンハウス。



2025年10月10日に創立80周年を迎えることを記念する同イベントは、「銀座から世界へ」をコンセプトに、マガジンハウスが80年にわたって培ってきた雑誌文化の過去・現在・未来を体験できる博覧会。歴代表紙の展示『マガジンハウスの80年表紙展』や『Casa BRUTUS特別展示「村上隆と村上ハウス」』など、マガジンハウスの世界観を楽しめる多彩なコンテンツを展開する。入場料は無料(※一部有料イベントあり)。



イベント開催に際して、村上隆がマガジンハウスのロゴをモチーフにしたキャラクター「マガハウスくん」を制作。『Casa BRUTUS特別展示「村上隆と村上ハウス」』の展示視察でGinza Sony Parkを訪れた際、その場でスケッチを開始、試行錯誤の上に完成したキャラクターだという。メインビジュアルには「マガハウスくん」が登場。



1階エントランスの移動式編集部「POPEYE CAR」を用いた『POPEYE POP-UP SHOP』では『POPEYE』ロゴをあしらったスウェットやTシャツ、『Olive』やマガジンハウスのロゴをあしらったイベント会場だけの限定グッズを販売。



『特設配信ステージ』が設けられた4階では、10月11日に『Tarzan』が主催する『Tarzan DAY with LES MILLS』、10月12日に『「つかめ!理科ダマン」わくわく実験ショー』、10月23日に辛酸なめ子と林真理子、秋元康と林真理子が登壇する『マリコ・サロン』、10月16日に柳亭小痴楽、春風亭昇羊、桂九ノ一による『シティボーイ寄席』、10月19日に丸山敬太(前半)、青山美智子(後半)が登壇する『江原啓之の“パワースポット”へようこそ!』などが開催される。



このほか、東京メトロとのスタンプラリーなどさまざまな企画を実施。詳細は特設サイトを確認しよう。



B2階『マガジンハウスのA to Z』
銀座駅コンコースから直結する地下2階のフロアで展開される『マガジンハウスのA to Z』では、マガジンハウス創業の歴史から、エポックとなった出来事、そして未来への取り組みまでを「A」から「Z」までのキーワード別にご紹介。貴重な資料の展示、ここでしか楽しめない動画の上映、音声コンテンツなど、様々な方法でマガジンハウスの「これまで」と「これから」を楽しんでいただける企画になっています。



B2階~5階『マガジンハウスの80年表紙展』
『マガジンハウスの80年表紙展』では、Ginza Sony Parkの地下階から屋上をつないだ一本の「縦のプロムナード」をギャラリーに見立て、『平凡』や『POPEYE』などのマガジンハウスを象徴する数々の雑誌の貴重な歴代表紙をご覧いただけます。あの時代の空気を思い出させる表紙の数々を眺めながら、カルチャーの移り変わりに思いを馳せる時間をお過ごしください。



B1階『マガジンハウスショップ』
『クロワッサン』や『Hanako』などの人気雑誌や岡崎京子さんの『pink』やほしよりこさんの『猫村さん』など、人気漫画のポップアップストアを展開。オリジナルグッズや、編集部が厳選した限定のスイーツ、海外の方も楽しめる英語版の東京特集など販売します。



1階『POPEYE POP-UP SHOP』/『BRUTUS COFFEE KIOSK/『ananパンダ』『「もしもし、BRUTUS」もしもBRUTUSと話せたらwith Google Gemini』/『マガジンハウス古本市』
1階のエントランスは、雑誌編集部がプロデュースする企画が並ぶ楽しいスペースに。毎回人気の『POPEYE』のオリジナルグッズ販売や『BRUTUS』とGoogleのAIであるGeminiによる新たなプロジェクト、『anan』のマスコットキャラクターである「ananパンダ』の特設コーナーなど、編集部のこだわりや遊び心を体感できます



3階『Casa BRUTUS特別展示「村上隆と村上ハウス」』
世界的に活躍するアーティスト村上隆を迎え、Ginza Sony Parkフロア内にマガジンハウスならぬ〈村上ハウス〉を作ります。設計を手がけるのは建築系スタートアップのVUILD。あの村上隆がデジタルファブリケーションの力を借りて、一体どんな家を作るのか!? また、海外でしか見られなかった歌川広重を写した版画作品ほか、村上隆の最新が炸裂体験できるギャラリー。『Casa BRUTUS』10月9日発売号の特集と連動した展示です。



4階『特設配信ステージ』
配信ステージが設けられた4階では、大人気の学習漫画『理科ダマン』の実験ショーや、江原啓之さん、林真理子さんのトークショー、『POPEYE』編集部主催の落語家を招いた「シティボーイ寄席」など多彩なイベントを開催します。



※上記は仮のプランであり、内容は変更となる可能性があります。
※詳細情報は「マガジンハウス博 特設サイト」にて随時アップデートいたします。



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催



マガジンハウス創立80周年記念『マガジンハウス博 “銀座から世界へ”』Ginza Sony Parkで開催

編集部おすすめ