天笠が初優勝 楢崎明2位、安楽3位で日本勢が表彰台独占【ボルダーW杯2024 第3戦インスブルック大会】
クライミングW杯ボルダー第3戦(オーストリア・インスブルック)の男子決勝が28日(日本時間29日)に行われ、天笠颯太が1位、楢崎明智が2位、安楽宙斗が3位に入り日本勢が表彰台を独占した。24歳の天笠はW杯初優勝を飾った。ボルダー第3戦には9人の日本人男子が出場。26日の予選は7人が通過し、パリ五輪代表の安楽、楢崎智亜は全5課題を完登して順当に準決勝進出を決めた。28日の準決勝は安楽が2位に2完登差をつける全4完登で首位。その他の選手が2完登以下に終わった中で強さが際立った。楢崎明智、通谷律、天笠も決勝に進み、この時点でファイナリスト6人のうち4人を占めた日本勢のメダル獲得が決まった。1完登4ゾーンの楢崎智亜はアテンプト数の差で決勝に届かず、8位で準決勝敗退。藤脇祐二が9位、吉田智音が10位で日本勢7人がトップ10に入った。

決勝には前日の女子決勝同様に多くの観客が詰めかけた。第1課題は6人中5人が完登。軽やかにムーブをこなした安楽が一撃で首位発進した。第2課題は全員がノーゾーンに終わり、第3課題は4人が完登。安楽は難なくスラブ課題を攻略、再びフラッシュしてみせた。

最終課題、先頭の天笠は観客側を向いてスタートを切り、反転しながらゾーンホールドに飛びついていく。4トライ目にそのアクロバティックなムーブを決めると、そのまま一気にトップホールドへと駆け登り、パワーで体を安定させた。天笠は会心の登りにガッツポーズを繰り返した。

その後、完登者は出ず、4番手の楢崎の出番に。楢崎は壁側を向いてスタートを切った5トライ目、失敗していたゴール取りを成功させ、アテンプト数で天笠に及ばずも2位に浮上。5番手のロバーツがゾーンなしにとどまったことで日本勢の上位独占が確定した。最後に登る安楽は最初のトライでゾーンを獲得。しかし最後のムーブに迷い、マントルを返そうとしたが落下。今度はダイナミックなムーブを選択するも再びフォールし、登り切ることができないままタイムアップを迎えた。

3年ぶりにW杯に参戦している天笠はこれが初優勝。第2戦で久々の決勝を戦い4位入賞するなどハイパフォーマンスを続けている。

<決勝リザルト>

1位:天笠 颯太(JPN)/3T3z 8 7
2位:楢崎 明智(JPN)/3T3z 11 7
3位:安楽 宙斗(JPN)/2T3z 2 3
4位:トビー・ロバーツ(GBR)/2T2z 4 4
5位:エリアス・アリアガダ・クルーガー(GER)/1T3z 8 11
6位:通谷 律(JPN)/0T3z 0 24
――――――
8位:楢崎 智亜(JPN)※準決勝進出
9位:藤脇 祐二(JPN)※準決勝進出
10位:吉田 智音(JPN)※準決勝進出
29位:緒方 良行(JPN)
37位:山田 航大(JPN)
※左から順位、氏名、所属国、成績
※成績は左から完登数、ゾーン獲得数、完登に要した合計アテンプト数、ゾーン獲得に要した合計アテンプト数
CREDITS
文
編集部 /写真
© Lena Drapella/IFSC※当サイト内の記事・テキスト・写真・画像等の無断転載・無断使用を禁じます。