年産10万台が目標?
KGモーターズは広島県で小型モビリティロボット(=ミボット)の開発を手掛けるスタートアップ。
ミボットは「原付ミニカー」に分類される。現在は開発中の段階で、写真の車両はプロトタイプ。今年度中に量産試作車20台を製作する予定で、2025年度には量産車300台を生産・販売し、2026年度には年産3,000台の本格量産に入るとしている。将来的には年間10万台規模を目指すという。クルマは広島県の自社工場で生産し、ECで直接販売を行う。
コストを抑えるためにさまざまな工夫を施したというミボット。例えば、上下左右対称なデザインとすることで、金型を減らすことができたそうだ。走行性能、安全性、装備については「必要なものと不要なものの見極め」が重要だったと楠さん。乗車人数、航続距離、速度などは割り切って考えつつ、安全性については衝突試験を行うなどしっかりと検証を行っているそうだ。
自動運転も視野?
日本ではクルマ移動のほとんどが「1人乗車」であり、移動距離は10km未満だという。
ミボットの予約受け付けは2024年8月23日21時にスタートする。2025年度生産分の300台については、広島県と東京都を「納車優先エリア」にするとのことだ。
KGモーターズでは将来的に、自動運転のミボットを使った旅客輸送も視野に入れているとのこと。こちらは2027年以降の実現を目指す。