車、ビル、線路、冷蔵庫、フライパンなど、普段の生活になくてはならない「鉄」。そこでこの連載では、鉄の魅力や鉄にまつわる環境問題まで、鉄に関する面白さを初級編、中級編、上級編で紹介していく。

■製鉄所にはどんな設備があるの?

正解は、下にスクロールをしてチェック!

■正解はこちら!

製鉄所には、原料の鉄鉱石や石炭を貯めておくストックヤード、銑鉄をつくる高炉、鋼をつくる製鋼(せいこう)工場、鋼材にする圧延工場、めっき工場などが並びます。港湾では巨大なクレーンが働き、工場と工場の間は鉄道で結ばれ、道路は大型の輸送車が走ります。大量に使われる水や電気、ガスのための設備もあり、まるでひとつの都市のようです。

大きな規模の製鉄所の広さは、東京ドーム(4.7万m2)の約150~360個分に相当する広さがあります。
編集部おすすめ