Uber Eats Japanは5月29日、静岡県焼津市と包括連携協定を締結した。
Uber Eatsは3月17日、焼津市でサービスを開始した。
今回、締結した協定は、デリバリーの仕組みやテクノロジーを活用し、買物困難者支援や災害対応など、地域の課題解決を推進していくというもの。将来的には災害発生時における物資配布の支援体制の構築も視野に入れ、具体的には、支援物資を必要とする市民のもとへ、Uber Eatsの仕組みを活用して物資を届ける支援システムを想定している。
モバイルバッテリー買わないほうがいい? 充電池内蔵機器との付き合い方を考える
自転車でオープンイヤーイヤフォンはOK? 実は条件アリ【Watch+】
特別養子縁組への理解を深めて ミダス財団が絵本『まってたんだよ ヒカル』を出版
パソコン工房、着脱式バッテリ採用の14型ノート
【3COINS(スリーコインズ)今週の新商品第2弾!】『折りたたみチェア』『折りたたみウッド2段ラック』『メッシュドライバッグ』など
株式投資をしているシニア世代「資産1億円以上」の割合は?
iPhone Air、シングルカメラでiPhone 15から採用された「次世代のポートレート」撮影が可能