Songは6月30日、「お盆費用」に関する調査結果を発表した。調査は6月15日~27日、20~40代の男女300名を対象にインターネットで行われた。
帰省にかかる費用(交通費+宿泊費)は、20代独身で2万3,000円、30代共働きで5万円、40代家族で8万5,000円と、年代・家族構成が上がるほど負担が増す結果に。特に宿泊費の伸びが顕著で、40代家族世帯では5万円と、20代独身の約3.3倍に達している。
また、支出内訳をみると、お墓参りが40%、手土産が35%、その他費用が25%と、宿泊費や交通費以外の支出も大きな負担となっており、「親戚が多く、手土産だけで15,000円以上かかった」「お墓の清掃代を頼んだら5,000円請求された」「親戚一同で外食し、割り勘でも7,000円負担に」といったエピソードが寄せられた。
続いて、お盆の出費を抑えるために何らかの節約策を実施した人の推移を見ると、2023年は20%、2024年は35%だったが、2025年には50%へと急増していることがわかる。寄せられたコメントからは、「早期予約による交通費割引」「親戚宅での宿泊」「地元特産品をまとめ買いして手土産コストを削減」といった対策をとるなどして節約している様子がうかがえた。
編集部おすすめ