携帯キャリア4社が、トカラ列島近海を震源とする地震により災害救助法の適用を受けた地域の利用者に対して、支援措置を実施することを相次いで発表した。各キャリアとも、携帯電話だけでなく固定電話も支援の対象としているが、細かな内容は異なるほか、一部の支援はユーザーからの申し出が必要。
サブブランドやオンライン専用ブランドでは支援内容が異なる場合もある。対象となる人は、自身が契約しているキャリアの告知を確認する必要がある。
大手携帯キャリアでは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が支援措置を発表。支援の対象者に、充電器や電池パックなどの付属品の無償提供や、破損したスマホの買い替え時の割引、料金支払いの延長などを提供する。一部の支援は、契約者からの申し出がない限り提供されないので注意。
○NTTドコモ
支援の期間は7月3日~8月4日。内容はこちら。
○KDDI
支援の期間は7月3日~8月4日。内容はこちら。
○ソフトバンク
支援の期間は7月3日から(終了日未定)。内容はこちら。
○楽天モバイル
支援の期間は7月3日~8月31日。
内容はこちら。
編集部おすすめ