ヤマハは、カスタム設計の1インチラージダイアフラムコンデンサーカプセルを採用した単一指向性のコンデンサーマイクロフォン「YCM705」の販売を開始した。希望小売価格は48,400円。


「YCM705」は、カスタム設計の1インチラージダイアフラムコンデンサーカプセルを採用した単一指向性のコンデンサーマイクロフォン。管楽器の流れるような曲線から着想を得た、洗練されたデザインを採用し、メタルボディはマットな表面仕上げを施している。

パッドスイッチを搭載し、入力信号をOFF、-10dB、-20dBの3段階で変更可能となっており、ボーカルやアコースティックギターだけでなく、大音量のドラム、管楽器、金管楽器、ピアノなどの楽器も録音にも対応する。本体にローカットフィルターを装備しており、エアコンの音など不要な環境音や低域ノイズを低減することで、音源をよりクリアに録音できる。また、複数の楽器をそれぞれ別のトラックに録音する場合、不要な低域を調整することで、最終的なミキシング作業を容易にできる。

主な仕様は以下の通り。

形式:1インチ ラージダイアフラム DCバイアスコンデンサー
指向性:カーディオイド
PAD:0/-10/-20 dB、切替可能
ローカットフィルター:80/160 Hz、 6dB/oct、切替可能
周波数特性:20Hz~20kHz
感度:24 mV/Pa(-32.5dBV/Pa at 1kHz, 0dB PAD, 1Pa = 94dB SPL)
出力インピーダンス:200Ω以下
最大入力音圧レベル:120/130/140 dB(0/-10/-20dB PAD)(0.5%THD at 1 kHz)
ダイナミックレンジ:108/118/128 dB(0/-10/-20dB PAD)
ファンタム電源:48V/4mA
SN比:82dB
端子:XLR3ピン

カラーはブラック(YCM705B)とホワイト(YCM705W)の2種を用意。寸法サイズはØ55×H219 mm(マイク本体のみ)で、質量は671g(マイクのみ)/842g(ショックマウント含む)。本体のほか、ショックマウント、ポップフィルター、マイクポーチ、変換ネジ(3/8インチ - 5/8インチ変換)×1、ショックマウント用ゴムリング(予備)×4などが付属する。
編集部おすすめ