俳優の竹野内豊が主演を務める映画『雪風 YUKIKAZE』(8月15日公開)と、シンガーソングライター・Uruが歌う同作主題歌「手紙」のコラボムービーが公開となった。

今から、80年前、平和な海が戦場だった時代、数々の激戦を最前線で戦い抜いた駆逐艦「雪風」は、僚艦が大破炎上していく中、絶えず不死身ともいえる戦いぶりを見せ、主力である甲型駆逐艦38隻のうち、ほぼ無傷で終戦を迎えたのは「雪風」ただ一艦のみだった。
作品のタイトルは、この「雪風」からとられている。「雪風」は、常に戦場に留まると、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間たちを救い、ともに帰還させた。作品は、その知られざる史実を背景に、太平洋戦争の渦中から戦後、さらに現代へと繋がる激動の時代を懸命に生き抜いた人々の姿を描き出す。

「雪風」艦長・寺澤一利には竹野内豊、先任伍長・早瀬幸平には玉木宏、若き水雷員・井上壮太には奥平大兼、早瀬の妹・サチには當真あみ、寺澤の妻・志津に田中麗奈、志津の父・葛原芳雄に益岡徹、帝国海軍軍令部作戦課長・古庄俊之に石丸幹二、実在した第二艦隊司令長官・伊藤整一には中井貴一がそれぞれキャスティングされている。

この度、主題歌となっているシンガーソングライター・Uruの楽曲「手紙」とのコラボムービーが公開となった。平和な海が戦場だった過酷な時代でも、「普通」の幸せを手にできる未来のため奮闘した「雪風」の水雷員・井上と「雪風」に乗る兄の無事を祈りながら帰りを待つ妹・サチ、二人の視点で本作を描いた映像に主題歌「手紙」が響き渡るという内容だ。

このコラボムービーには、初出しとなる新映像がふんだんに使用されたほか、井上を演じた奥平とサチを演じた當真が80年前を懸命に生きた自分たちのシーンを鑑賞する撮りおろし映像も加わり、本作のテーマともなる戦中から戦後、現代へと時代を「繋ぐ」世界観が本編とはまた異なる形で表現された特別な映像に仕上がっている。

主題歌の「手紙」は、作詞・作曲をUruが手掛け本作品のために書き下ろした楽曲。「手紙」についてUruは、「遠い昔を生き現代の私たちに時代を繋いでくださった方々への感謝や、自分の家族や経験に想いを重ねながら作った楽曲」であり、「何気ない日々をより大切に生きようと思わせてくれたこの作品に、寄り添うことのできる曲になってくれたら嬉しいです」とコメントを寄せている。

(C)2025 Yukikaze Partners.

【編集部MEMO】
山田敏久監督は、『空母いぶき』と『山本五十六』のほか、映画評論家・水野晴郎氏がマイク・ミズノ名義で監督した超名作『シベリア超特急』で助監督を務めていた。長編映画の監督は本作が初となる。また、スーパーバイザーとして、『ローレライ』『戦国自衛隊1549』『亡国のイージス』などの作品で知られる福井晴敏氏が名を連ねている。
編集部おすすめ