北海道電力は8月1日、AIを活用した系統用蓄電池の需給管理サービス「Enerista(エネリスタ)」の申込受付を開始した。サービス提供開始は2026年4月を予定している。
「Enerista」の概要
「Enerista」は、全国の系統用蓄電池を所有する事業者を対象に、充放電計画の策定から市場入札、計画提出、各種精算までの需給管理業務を北海道電力が一括で代行し、収益の最大化と電力系統の安定化を図るサービス。
同社が長年培ってきた需給管理のノウハウと、グリッドが開発するAIを融合した需給管理システムを用い、24時間365日体制でリアルタイムに市場価格や需給バランスを予測して最適な入札計画の自動立案を行う。再生可能エネルギーの導入拡大に伴う系統の需給変動にも柔軟に対応可能としている。
また、同システムは2025年9月に完成予定の火力・水力需給計画最適化システム「ReNom Power」を基盤としており、今後の制度変更にも迅速に対応できるとのことだ。
北海道電力は今後も、より多くの系統用蓄電池の普及拡大に向け、多様な利用者ニーズに応えるエネルギーサービスの提供に努めるとしている。