日本ケンタッキー・フライド・チキンは全国の店舗で8月27日から「とろ~り月見」シリーズ全4種を数量限定で販売する。さらに今年はたまご好きに向けて8月20日から「トリプル月見バーガー」を「ケンタッキーフライドチキン」全国7店舗で限定販売している。
○年々人気が高まるケンタッキーの月見バーガー
ケンタッキーフライドチキン「とろ~り月見」シリーズ発表会で、同社副本部長兼マーケティング部長の大江文氏は「2022年に『バーガー本気宣言』をして以降、期間限定で発売するバーガーの開発に力を注いできた」と話し、2024年には『バーガー本気宣言』をした22年比で売上が約1.5倍にまで伸長したと明かした。
期間限定バーガーの中でも特に支持されてきたのが「とろ~り月見バーガー」。「月見」を謳った商品は他チェーンでも多く登場するが、ケンタッキーの月見シリーズは頬張った瞬間に口の中に広がる“特製目玉焼き風オムレツの卵黄ソース”が特徴。
ケンタッキーでは2013年に月見ツイスターで市場に参入して以来、月見関連商品は今年で12年目を迎える。年々人気は高まり、昨年は5年前の2019年に比べ販売数が約5倍になったという。
今年の「とろ~り月見」シリーズは4商品あり、イチオシは消費者からの"卵をもっと心ゆくまで楽しみたい"という声から生まれた、新商品の「とろ~り月見和風チキンカツバーガーたまごたっぷりタルタル」(590円)。秘伝の醤油風味のテリヤキソースをかけたチキンカツに、目玉焼き風オムレツとたまご具材たっぷりのタルタルソースと千切りキャベツを合わせたボリューム満点のバーガーだ。
さらに今年は、卵好きの人に向けた「ケンタッキー史上前代未聞」ともいえる、目玉焼き風オムレツを3つ重ねた禁断の「トリプル月見バーガー」を20日から全国7店舗限定で販売している。販売される7店舗は以下の通り。
アピアさっぽろ店(北海道)
仙台駅前店(宮城)
恵比寿駅前店(東京)
名古屋栄セントラルパーク店(愛知)
南海難波店(大阪)
広島紙屋町店(広島)
天神サザン通り店(福岡)
○なかやまきんに君が就任したCTOとは?
発表会には、今年ケンタッキーの「Chief Tamago Officer(CTO)」に就任したなかやまきんに君が登場。
珍しくスーツ姿、そして卵のかぶりものをした姿だったが、登場するや「卵のかぶりもので周りの音が聞こえづらい」と話し、「皆様の笑い声も聞こえてないんですけれども、僕ウケてますでしょうか」とかぶりもののせいで笑い声が聞こえていないことにしたい様子。
進行役から「なかやまきんに君は毎日食べるほどの卵好きなんですよね」と聞かれると、1日のスケジュールを公開した。
朝は7時頃起床、朝食では卵を食べずに朝食後ネタ作りを行う。その後トレーニングに行き、トレーニング後にゆで卵を3つ食べるという。
「トレーニング後に良質なたんぱく質や栄養素が必要なので、僕はお昼に卵を3個食べます。その後仕事などを経て、夜には明日の分のゆで卵を作ります。その後3個ゆで卵を食べて、ネタ作りをして寝ます。卵を毎日食べると筋肉の張り具合がいい感じなので毎日続けていますね」と話すなかやまきんに君だが、「毎日ネタづくりをしているけれど、ネタは22~3年出来ていません」とのこと。
こだわりのゆで卵の作り方は、「半熟にすること」。コツは「お鍋にお水を入れて沸騰させます。そして、沸騰させた後に卵を入れて6分半です。白身が殻にくっつかずに綺麗につるんと剥けるのに中は綺麗な半熟のとろりの卵が完成します」と教えてくれた。
○なかやまきんに君、安定の大暴走
限定の「トリプル月見バーガー」を舞台上で試食することになったが、直前に「私は食べたいと思っていますが」となぜか躊躇しだす。「筋肉にも聞いてみてもよろしいでしょうか」と発言。
大きく口を開け「トリプル月見バーガー」を頬張ったなかやまきんに君。「普通のシンプルな月見バーガーでも、とろりとした卵を味わうことはできますが、『トリプル月見バーガー』は3つ重ねてますから……美味しさは3倍ではなく、100倍になっちゃってる、これは間違いなく言えます!」とアピールした。
「卵は完全栄養食品なんて言われておりまして、ビタミンCを除くほとんどの栄養素が入っています。さらにたんぱく質も豊富でございますし、消化にも優しいです」とまじめな話をしていたかと思えば、突如「腕の筋肉が隠れるほど大きい!」と独自の絶賛をする場面も。
今しか食べることのできない「月見シリーズ」を楽しもう! そして近くに販売店舗がある方は「トリプル月見バーガー」にぜひ挑戦してみてほしい。