9月3日は「グミの日」。数字の「9(グ)」と「3(ミ)」を掛け合わせた語呂合わせから生まれた記念日で、ここ数年で一気に市民権を得つつあるという。
なるほど、メモメモ……。

さてさて、このグミの日に向けて、あのファミリーマートが一肌脱いでくれた。「とろっ」「ググッ」「もちゅ」……など、見ているだけで口がムズムズしてくるような5種類の新食感グミを一斉投入したのだ。

いちグミ好きとしてさっそく実食してみたところ、グミの奥深さを改めて突きつけられた思いだったので、その顛末をレポートしたい!
ファミマの新作グミ5種類をすべて食べ比べてみた

近年、右肩上がりのグミ市場。2024年にはついに1000億円を突破するなど、お菓子界の急成長株と言っても過言ではない。

個人的にはコーラ味のパウダー付きハードグミが大好きで、仕事中や運転中などによく食べているのだが、SNSユーザーたちの間でも推しのグミを紹介する投稿が日常化し、コンビニの棚は今や小さなテーマパークのような賑わいを見せている。

そんななか、ファミマはグミの日に合わせてファミマ限定、もしくはファミマ先行発売のグミ商品を新たに発売。各メーカーの協力を得て「これまでにない新食感」を目指した商品開発に取り組み、5種類のフレーバー&食感が楽しめる豪華ラインアップを揃えたのだという。

それがこちら!

「しゃりぷにょ」「もちゅ」「むちもっち」……などなど、見慣れない&聞き慣れない擬音がずらり。グミ好きならなんとなく「ああ、こういう食感なのかな」と想像がつかないでもないが、普段グミをあまり口にしない人からすれば完全に異国語だろう。

ということで、ここから先は実際に食べて確かめてみよう。
(1)クリート「しゃりぷにょ梅グミ」

まずはこちら、クリート「しゃりぷにょ梅グミ」。
昔っからシゲキックスの梅味が大好きだったので、これはマジで期待大。梅味のグミといえば「忍者メシ」とか「男梅グミ」なんかもあるけど、果たしてこれはどうだろう。

中身はこんな感じ。しわしわ感がちゃんと梅干しっぽい! {#id3}

実際に食べてみると……ウッッッッッッッッッッマ!!!!!!!!!! 梅干しにはない可憐な甘酸っぱさこそあるものの、外側のしゃりっと食感、内側はぷにょっと食感がどことなく梅干しっぽくて面白い! 香りも梅だけでなく、桜のような華やかさもあって、かなりポイントが高い! 甘さだけでなく、キュッとした酸味もあるので、これは無限ループであっという間に完食してしまうかもな……。ある意味で危険だ。温かいお茶なんかと一緒に食べてもよさそう。個人的に、超好き!
(2)マイナット「もちゅグミ 温州みかん味」

続いてはマイナット「もちゅグミ 温州みかん味」。もちゅグミ……? ちょっとこれは今のところ一番想像がつかないかもな。もちゅとは……なんぞや?

おお~っ、これもウマい!!!! ジューシーでみずみずしい! 自然な酸味も効いていてワザとらしくないというか、オレンジというよりちゃんと"みかん"として優しさ、親しみやすさが表現されている。先ほどの梅のグミとは食感が正反対で、こちらは食べた瞬間からぷるぷる&もちもちというか、弾力はあるけど柔らかさもあるので、まさに「もちゅぷる」みたいな擬音は言いえて妙。甘みと爽やかさのバランスが絶妙でいい!
(3)カンロ「とろみ~グミ ぶどう味」

カンロ「とろみ~グミ ぶどう味」。とろけるグミとのことで、「ふわっとかろやか気分」とのことだけど……逆にわかりそうでわからないかも。


中身はこんな感じ。おおっ、明らかにボリューミー!

気になる味のほうは……斬新! 外側はジャリジャリ食感なのに、中身はどんどんとろ~っと溶けていく! このジャリジャリ&とろとろが混じり合うことで、徐々にじゅわ~っとした食感に変化していく感じ……なんて新鮮なんだ。うま~ッッッ!! 赤ぶどうのジューシーさもちゃんと口のなかに広がっていくし、一粒一粒が大きいし、しっかりキャラが立っている。でもこのフワフワ感はマジでグミにしては珍しい。みなさんも、ぜひ実際に確かめてみて!
(4)不二家「むちもっちバナナグミ」

バナナのグミって珍しくない? 「むちもっちバナナグミ」を手掛けたのは不二家。「まるでバナナの輪切りのような"むちもっち食感"」とのこと。いや、バナナとグミの食感って、だいぶ違くない? と半信半疑で食べてみたところ……

ちょっとわかる! バナナだ! うわっ、ウマッ!!!!! っていうか、味わいがめちゃくちゃバナナだから、それに釣られて食感もかなりバナナっぽく感じているのだろうか……。でも、このむっちりともっちりのバランスがちょっとバナナっぽいんだよな~。マジで濃厚でトロピカル感があってめちゃくちゃウマい。これは味的にもかなり珍しいし、反響も大きいんじゃないかな~。
(5)UHA味覚糖「ググッタ シャインマスカット味」

はい、来ました。UHA味覚糖。
「ググッタ シャインマスカット味」だそうです。UHA味覚糖は結構、マジで容赦ないイメージがあるので、「ググッとゴリゴリ!!」などというワードを見ると、つい期待してしまうが、実際に口にしてみると……

ゴリッゴリ!!!! 弾力マックス! うめぇぇぇぇぇえええ!!!! 地面に落としたらそのまま手元まで跳ね返ってくるんじゃないかと思えるようなハードな弾力、たまらん! 「とろみ~グミ 」などとはまさに対照的だが、ハード食感はハード食感でこれまた最高! シャインマスカット味なのでクリアな清涼感もあるんだけど、このハード食感の食べ応えのおかげでジャンク感がめちゃくちゃ際立っている。いいね、この突き抜け方!

ちなみに「ググッタ シャインマスカット味」はファミマ先行発売、それ以外はすべてファミマ限定の商品である。グミにまだまだ進化の余地があることも証明してくれたファミマ。9月3日のグミの日は、ぜひこの新しいグミを手に新たな冒険に出かけてみよう!
編集部おすすめ